明日香村へ ①

ぱふ

2010年11月15日 00:21


週末は 紅葉を楽しみに
いにしへの香り漂う 明日香村 へ遊びに行ってきました

近鉄橿原神宮前駅近くで
レンタサイクルを借りて 散策しました





まずは わたしが明日香村でいちばん好きな場所
飛鳥歴史公園館の広場へ

高松塚古墳の壁画館へと続く道
なんともいえない 古代の空気を感じるのです




高松塚壁画館 で極彩色の壁画に感動したあとは
道端に転がる!? 不思議な石造物 鬼の雪隠・俎 そして 亀石 で謎解きごっこ♪





そのあとは 聖徳太子生誕の地 橘寺 へ
少し早めの紅葉を楽しみました






川原寺跡 の遺構を踏みしめながら 古代を想い?
"花つばき" にてお昼ごはんをいただきました







ゆっくりと休憩したあとは 飛鳥川沿いの坂道をのぼり
蘇我馬子の墓とも言われる 石舞台 へ






山道の上り下りに翻弄されながら行きついたのは
西国七番霊場 岡寺





最後また石造物 酒船石遺跡 と 亀形石遺跡 を眺め
古代のロマンを感じました







黄砂のため 薄曇りのような空でしたが
それがむしろ 古代を想わせる 不思議な空気感を醸し出していて
とてもステキ☆な 秋のサイクリングとなりました



さて 翌日は・・・?
続きは また別記事にてご紹介します☆







関連記事