今日は ワイヤーと全く関係ないハナシ
家族のことは記事にしない主義ですが たまには・・・ ということで
息子 ただいま高2
科学ダイスキ男子なり
長い夏休みに クラブ(科学クラブ) は週2しか活動しないので
だる~く過ごしてはもったいない! と
サイエンスキャンプに応募したものの あえなく落選
応募動機 結構よく書けてたのに・・・
(親バカです)
どう書いたら 当選するのかしら???
落選のショックで 一念発起!?
ここんとこ 連日
大学のオープンキャンパス・一日体験入学や
学会主催のサイエンス講座に行ってます
↑ の最初の写真は
彼が一番面白かったという " 細胞の立体模型 " とのこと
研究室見学や 模擬講義もあるし
そして 実験・実習講座では
有機ELテレビの構造やら コンピューターの内部解析やら
おもしろそうな講座ばかり!
参加費無料なのに 軽食・茶菓子付の懇親会があり
ボールペンやうちわがもらえたり と至れり尽くせり
わたし自身も
理系女子 理系オバサン? なので
とっても 興味津々♪
いいな~ わたしが学生の頃なんて そんな機会はなかった。。。
サイエンスな夏を過ごす彼が ちょっぴりうらやましかったりして。。。
でも そんな講座も明日で終わり
夏休み後半は アウトドアな夏となる予定です
高2の夏は 一回きり
有意義な夏を過ごして欲しいな と思います・・・☆