今日の午後のこと
待ち時間が1時間ちょっと
この待ち時間をどう過ごそう・・・
あ! それなら ということで
年を越してしまった宿題 しに
石山ボンファムさんへ
題して
『 ひとり!?
ちくちくカフェ 』 に行ってきました♪
じゅんこ先生をひとり占めして
や~っと 仕上げました
昨年12月のちくちくカフェは
かねてから わたしが興味津々だった スモッキングバッグでした
やりたい! って飛びついたのは
初心者用の "ちょこっと" バスモッキングッグ でなく
"たっぷり" スモッキングバッグ
案の定 時間内に仕上げることはできませんでした
じゅんこさんの 「いいよ~ 預かっとくから いつでも来てね」 のお言葉に甘えて
年を越して お預けしていました
じゅんこさん すぐに取り掛かれるように
待ち針を打っておいてくださってて…
こんな心遣いが
ちくちくカフェが 大人気の秘密なんですよね
まずは 腹ごしらえ(笑)
じゅんこさんのママさんが作ってくださったオムライスを
おいしかった~♪
お腹が満たされたあと
じゅんこさんとおしゃべりしながら
ひとり ちくちくカフェ を楽しみました
スモッキング部分は 仕上がっていたので・・・
裏布と表地のまつり縫いと
バンブーハンドルを 取りつけました
ちくちくカフェでは その日にできあがらなくても
持ち帰ってもいいし 次回に持ち越してもいいし
おしゃべりカフェに 持ち込んでもOKとのこと
ボンファムさんのオープン日なら
わたしみたいに 特別補習? してもらうこともできます
な~んて やさしいカフェなんでしょう♪
じゅんこさん 来月のちくちくカフェの作品として
畳テープ(っていうのかな?) を使ったバッグの試作品を見せてくださいました
(写真 撮らせていただいたらよかったなぁ・・・)
畳テープ 流行ってるみたいです
手縫いできるのかな? って言ったら ハギレをくださいました
で わたしのつたない試作品
ミニミニコサージュです
一見 硬そうに見える畳テープですが
とっても縫いやすく
でも 仕上がりはカチっとしてて丈夫なのが魅力です
興味をもたれた方
ぜひ来月のちくちくカフェで チャレンジしてみてください!
そして・・・
ボンファムさんで 『 ワイヤーじかん 』 を開催させていただく予定です
詳細が決まりましたら またお知らせしますね・・・☆