先日のこと
rumiさんに誘っていただいて
なつさんに 『 糸つむぎ 』 を教えていただきました
ほっこり ゆず茶をいただいたあと
早速 糸つむぎ講習会スタート♪
糸つむぎって 何~? どんなものなの~??? と
予備知識もほとんどないまま おじゃましたわたし
まずは カーダーを使って 原毛をときほぐすんだそうです
さすが rumiさん! すぐにコツをつかんで ふわふわの出来上がり
わたしは 「 見てるだけでいいし・・・ 壁になってるし・・・」 なんて言ってましたが
とってもおもしろそう! ということで わたしもチャレンジ
ダマのようなものができてますが 気にしな~い(笑)
ほぐしたあとは スピンドルを使って つむいでいきます
しかし 肝心のところを 写真を撮り忘れ・・・
なつさんの見事な手の動きに ほれぼれしすぎて ですね
スピンドルは つむぎゴマとも言われるように
コマに長い棒がついたカタチをしています
そのコマをくるくる回しながら 撚りをかけながらつむぎ
棒に巻き取っていきます
コマを回すのと 原毛から引き出すのとを 同時にするのがなかなか難しく
太くなったり 細くなったり 途切れそうになったりするのですが
それがまた おもしろい!
ふとーいところがいっぱいできても
「 それもまたアジ・・・ 」 とのなつさんの言葉に勇気づけられ
「 あ! また『アジ』できたワ 」 と笑いながら
わいわいがやがやと おしゃべりしながら
ランチ&ティータイムもはさみながら つむぎ続けました
そして できあがりが こちら
2色のまだら染めの羊毛からつむいでます
ジャンボ針を使って 編み小物でも作れたらいいなと思っています
そして なつさんの裂き編みバッグや 手つむぎ糸編みバッグ&小物も
たくさん見せていただきました
この色の組み合わせ いいねーとか
この風合いがすきすきーとか
好みが似てる3人が揃うと 話が尽きません
なつさんにrumiさん おふたりとも
わたしにとって 心休まる大切なおトモダチ
そしてまた
手づくりゴコロを刺激し合える大事な友人 でもあります
そんなおふたりとおしゃべりしながらの手つむぎは
とっても楽しい時間でした
糸つむぎ・・・とっても奥が深そうですが
これから少しずつ やっていきたいなと思います・・☆