● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
尾賀商店さんとuchi cafe*さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
先週末土曜日 そして 今週月曜日は
近江八幡 尾賀商店内古道具すずろさんと
仰木の里 uchi cafe*さんで
『 ワイヤーじかん 』
~ ランタン ~ づくり でした

立体作品ゆえ
巻き留め&U字留めを駆使しての作品
ですが 形づくり易い
そして 留め易いレシピをご用意して楽しんでいただきました
吊り下げるフックも
太いワイヤーで作っていただき
可愛いランタンが並びました
楽しんで作ってくださり
ありがとうございました


どちらの会も
オーナー自らが心を込めて作ってくださったランチをいただきました
尾賀商店では オーナーの洋子さんお手製の
『 かまど炊きごはんランチ 』
uchi cafe*さんでは 今週のメニューから
韓国料理をセレクト
コロナ感染対策として
十分すぎるくらいの換気と ソーシャルディスタンスを保ちながらいただきました
ひとつひとつのお料理が手が込んでいて
とても美味しかったです
ご参加くださったみなさま
本当に ありがとうございました
尾賀商店 すずろさんでの次回は
再々来月 7月 3日(土曜日)
uchi cafe*さんでの次回は
再来月 6月 14日(月曜日)
を予定しています
作品は未定ですが
午前・午後ともまだ空きがありますので
ご参加ご希望の方は お問い合わせください・・・☆
Posted by
ぱふ
at
21:30
│
ワイヤーじかん…でした
尾賀商店さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
先週末土曜日は 近江八幡 尾賀商店内古道具すずろさんでの 『 ワイヤーじかん 』
ハロウィン月間ということで ~ ベジタブルフレーム ~ づくり でした

かぼちゃの立体オブジェ とも考えたのですが
定番過ぎて おもしろくないので
フレーム仕立てにしていただきました
ハロウィンだけでなく
時期を選ばずに 飾っていただけるように
かぼちゃだけでなく
人参 玉ねぎ トマトなど いろんなお野菜も並べて・・・
たくさんのお野菜を盛り込んだので
時間をオーバーして 制作いただきましたが
それでも足りず お持ち帰りいただいて仕上げてくださった方も
熱心に作ってくださり
ありがとうございました
そして 今回もまた
尾賀商店オーナーの洋子さんお手製の
『 かまど炊きごはんランチ 』 をいただきました
午前の部の方は ワイヤーワークを終えてから
午後の部の方は 少し早くお越しいただいて
コロナ感染対策として
広いお部屋を存分に使わせていただいて
ソーシャルディスタンスを保ちながらいただきました
ひとつひとつのお料理が手が込んでいて
とても美味しかったです
ご参加くださったみなさま
尾賀商店オーナーの洋子さん
本当に ありがとうございました
尾賀商店 すずろさんでの次回は
再来月 12月 5日(土曜日) を予定しています
また 今回と同じ作品 【 ベジタブルフレーム 】 をつくる 『 ワイヤーじかん 』 を
10/26(月) 仰木の里・uchi cafe* さんでも 開催します
午前・午後ともまだ空きがありますんので
ご参加ご希望の方は お問い合わせくださいませ・・・☆

Posted by
ぱふ
at
20:01
│
ワイヤーじかん…でした
尾賀商店さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
ご報告が遅れましたが
先週末土曜日は 近江八幡 尾賀商店内古道具すずろさんでの 『 ワイヤーじかん 』
リクエストにおこたえして ~ 白い風景 -塔- ~ づくり でした

立体作品はやはり人気です
作ってみたい!のお声をお聞きして選んだ作品
塔を立体でつくる・・・
これがなかなか難しいのです
角錐 あるいは 円錐
お好みに合わせてつくっていただきました
古いアンティーク時計の文字盤には
短針と長針もワイヤーで!
思い通りの時刻にならず
文字盤がクルクルと回ったりと四苦八苦
午前・午後ともに はじめましての方もいらしたのですが
リピーターさんとすぐに打ち解けて
あっという間に時間が過ぎる・・・
予定時間を延長しながらも
みなさん 熱心に作ってくださいました

そして 今回から
尾賀商店オーナーの洋子さんお手製の
『 かまど炊きごはんランチ 』 をいただけるようになりました
午前の部の方は ワイヤーワークを終えてから
午後の部の方は 少し早くお越しいただいて
全員そろって いただきま~す♪
自家製しょう油麹が効いたおばんざいが
とっても美味しかったです

ご参加くださったみなさま
尾賀商店オーナーの洋子さん
本当に ありがとうございました
次回は 再来月 4月 18日(土曜日) を予定しています
詳細は改めてお知らせさせていただきます
ご参加ご希望の方は お問い合わせくださいませ・・・☆
Posted by
ぱふ
at
20:55
│
ワイヤーじかん…でした
uchi cafe* さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
昨日は 仰木の里 uchi cafe*さんでの 『 ワイヤーじかん 』
バレンタインデーの贈り物にと ~ GIFT BOX -オーバル- ~ づくり でした

一見すると シンプルで簡単そうに見える作品
でも そのシンプルゆえに
なかなかごまかしが利かない作品でもあります
立体作品の基本的なつくり方に沿って
巻き止め&U字留めを駆使し
すっきりと作り上げるポイントを押さえながら
つくっていただきました

午前・午後ともに みなさんリピーターさんばかりなので
笑いあり ツッコミありの楽しい時間
同じサイズでつくっても
いろんなフォルムのオーバル型となりました


特に フタの上にリボン飾りをつけてもらったのですが
それぞれにオリジナリティーを発揮してくださって
ほら この通り!

どれも素敵ですね
そして 今回はスペシャルとして
uchi cafe*さんには 特製スイーツを作っていただき
ラッピング&メッセージカードもご用意しました

贈る相手の方を思い描きながら
ラッピングしていただきました

14日まで少し間がありますが
開けないように~(笑)
ワイヤーワークのあとのお楽しみ
午前の部では ランチを
午後の部では デザートプレートを いただきました
昨日は 節分ということで
uchi cafe*さんでは 恵方巻の販売もあり
ランチは 韓国料理をいただくことができました


ご参加くださったみなさま
uchi cafe* オーナーのえりこさん & スタッフさん
本当に ありがとうございました
次回は 再来月 4月 13日(月曜日) を予定しています
午前の部は満席 午後の部はのみお席があります
詳細は改めてお知らせさせていただきます
ご参加ご希望の方は お問い合わせくださいませ・・・☆
バレンタインデーの贈り物にと ~ GIFT BOX -オーバル- ~ づくり でした
一見すると シンプルで簡単そうに見える作品
でも そのシンプルゆえに
なかなかごまかしが利かない作品でもあります
立体作品の基本的なつくり方に沿って
巻き止め&U字留めを駆使し
すっきりと作り上げるポイントを押さえながら
つくっていただきました
午前・午後ともに みなさんリピーターさんばかりなので
笑いあり ツッコミありの楽しい時間
同じサイズでつくっても
いろんなフォルムのオーバル型となりました
特に フタの上にリボン飾りをつけてもらったのですが
それぞれにオリジナリティーを発揮してくださって
ほら この通り!
どれも素敵ですね
そして 今回はスペシャルとして
uchi cafe*さんには 特製スイーツを作っていただき
ラッピング&メッセージカードもご用意しました
贈る相手の方を思い描きながら
ラッピングしていただきました
14日まで少し間がありますが
開けないように~(笑)
ワイヤーワークのあとのお楽しみ
午前の部では ランチを
午後の部では デザートプレートを いただきました
昨日は 節分ということで
uchi cafe*さんでは 恵方巻の販売もあり
ランチは 韓国料理をいただくことができました
ご参加くださったみなさま
uchi cafe* オーナーのえりこさん & スタッフさん
本当に ありがとうございました
次回は 再来月 4月 13日(月曜日) を予定しています
午前の部は満席 午後の部はのみお席があります
詳細は改めてお知らせさせていただきます
ご参加ご希望の方は お問い合わせくださいませ・・・☆
Posted by
ぱふ
at
20:28
│
ワイヤーじかん…でした
尾賀商店さんとuchi cafe* さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
12月も中旬になるというのに
暖かい陽射しが嬉しい先週末
土曜日には近江八幡・尾賀商店さんで
そして
昨日 日曜日には 仰木の里・uchi cafe*さんで
『 ワイヤーじかん 』 を開催させていただきました
近江八幡 ・ 尾賀商店さんでは
ワイヤーヒンメリ づくり

仰木の里 ・ uchi cafe*さんでは
白い風景 -教会- づくり

どちらの回も リピーターさんに加えて
はじめましての方がお越しくださいました
昔に比べて ワイヤークラフトの認知度がアップしたのでしょうか?
「 ワイヤークラフトをやってみたくてWSを探してきました! 」 と
口を揃えておっしゃっていました
ご興味を持ってお越しくださるだけあって
難しい作品にも 「 頑張りますので! 」 と果敢に(笑) 挑戦してくださって
ご感想ノートには
「 楽しかったです! 」 のお言葉が並んでいました
一方
リピーターさんは古くは
尾賀商店さんでの わたしの初個展でのWSにお越しくださった方や
uchi cafe*さんでの 初回のWSからずっとご参加くださってる方
こんなにも長く続きけてお越しいただけるなんて
とても嬉しく 感謝しかありません

ワイヤークラフトを楽しみにされてるのはもちろんですが
やはり
場所の力も大きいのではないかとつくづく感じています
尾賀商店さんも
そして uchi cafe*さんも
オーナーさんの温かいお人柄がその場所の心地よさを作り出しているのだと思います
ご参加くださったみなさま
尾賀商店オーナーの洋子さん
uchi cafe* オーナーのえりこさん & スタッフさん
本当に ありがとうございました
次回は どちらも来年 2月に開催予定です
◆ 近江八幡・尾賀商店内 古道具すずろさん ⇒ 2月 15日 (土曜日)
作品は 【 白い風景 -教会- 】
◆ 仰木の里・uchi cafe*さん ⇒ 2月 3日 (月曜日)
作品は 【 GIFT BOX -オーバル- 】
を予定しています
詳細は改めてお知らせさせていただきます
ご参加ご希望の方は お問い合わせくださいませ・・・☆
Posted by
ぱふ
at
21:06
│
ワイヤーじかん…でした