Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

idea note 糸で 手織りマフラー を…

2015年01月14日



今年の初イベント 

『 ito asobi 展 』 

ワイヤーが idea note さんの糸と出会いました

まで あと3日…



これまでの ワイヤークラフト展と違って
今回は idea note さんの糸が主役になります

ですので idea note さんの糸の魅力icon12 を
わたしテイストでカタチにして みなさまにご覧いただけたら・・・ と考えています


先にご紹介させていただいた編み作品 リストウォーマー のほか
去年から始めた手織りでも idea note さんの糸を使ってみました



並太くらいの毛糸にidea noteさんの糸を組み合わせることで
ぐぐ~っと雰囲気がアップします

idea note さんの糸は引き揃えの糸なので
モヘアやポンポン レース状の糸や金糸が入ってたりして
色だけでなく ニュアンスも様々で面白いのです




タテ糸に入れるだけでなく
ヨコ糸にも入れたりして遊んでみました



展では ぜひ手にとってご覧いただけたらと思います








『 ito asobi 展 』


                日時 : 2015年 1月 17日 (土)&18日 (日) 11:00~17:00
                場所 : 尾賀商店   奥の白いお部屋にて 
                       〒523-0848 近江八幡市永原町中12 access
                       TEL/FAX   0748-32-5567

 








Posted by ぱふ at 20:30 手織り

ROND さんの糸で…

2014年02月14日



今日は バレンタインデーですね❤

大雪だけど
恋人たちにとっては 雪模様もステキな演出になるのかな♪




さて 今年のバレンタインデー
大切な人への贈り物に チョコはやめて
今 はまっている手織りのマフラーを贈ることにしました

中細の糸を使ってみたり
尾賀商店さんで 納品したてほやほやのRONDさんの糸をいただいて 使ってみたり・・・





RONDさんの糸
いくつかの糸が引きそろえてあるのだけど  とってもかわいい~♪

織りのタテ糸に ちょこっと加えてみました
ちっさなポンポンが所々に顔を出してくれて おもしろい!





今回いただいたのはブルー系の糸なので
男性もののマフラーに使っても かわいくならずにいい感じに仕上がりました





RONDさんの糸 とってもいい仕事してくれます
もっといろいろ 織ってみたいな・・・☆





Posted by ぱふ at 23:38 手織り

中細の毛糸

2014年01月24日






色とりどりの たくさんの "中細" の毛糸たち・・・



母が遺してくれたものです

わたしが 手織りをやりたいと思った理由のひとつは
この "中細" の毛糸を生かしたいと思ったから

編み物で使うには とても使いこなせないくらい
たくさんの毛糸なのです



母は 洋裁や和裁 生け花にフラワーアレンジ アートフラワーなど手芸や手仕事が得意で
特に 編み物が大好きでした

かぎ針や棒針 そして
わたしが小さい頃は 機械編みが流行っていました

今は 機械編みを家庭で・・・なんて考えられないけれど
あの頃は 家族みんなの洋服や小物を作ってくれていました 

機械編みには この "中細" の糸を使うんですね

毛糸は "かせ" の状態で売られてた時代
玉巻き機で巻いて すぐに使える状態になっていました



母の字で綴られたメモ
もしかしたら 着なくなったものをほどいて かせにして洗って 玉巻きして
別のものに 編み直そうと思っていたのかも知れません・・・




早速 タテ糸に "中細" の毛糸を3本取りで使って
ストライプ模様のマフラーを織ってみました

ストライプがきれいに出るように
ヨコ色には タテ糸と同系色の緑・黒の撚り糸を使っています



中細の3本取りは タテ糸の張り具合が不均一になりやすく難しかったのですが
なんとか 織り上がりました





緑色は 幼いころ 弟が大好きだった色
母は この糸で弟の洋服を作っていたように記憶しています

来月は バレンタインデーですし
母の思い出と共に 弟にプレゼントしたいと思っています・・・☆






続きを読む


Posted by ぱふ at 21:15 手織り

手織り機 LOOM-50で

2014年01月18日



AVRILさんから 卓上手織り機 LOOM-50 が届いたので
「 平織り 」 でマフラーを織ってみました







先々月に 体験講習を受講したものの すっかり忘れてて
最初はちょっと 戸惑いました

図書館から借りてきた本と にらめっこ



AVRILさんの 『 贈り物のゆくへ 』 & 『 羊たちからの贈り物 』

織り機の基本的な使い方が
ていねいに書かれていて とても助かりました

作品レシピ さらには 糸のことまで詳しく載っていて
眺めているだけでも楽しく 心が躍ります

お高いけど ぜひとも欲しい本です



ポイントは やっぱり タテ糸張り
張りの強さを揃えるのが難しいicon10

それでも 無地ではおもろしくないので チェック模様になるように
色違いで糸を替えて 張りました 




ヨコ糸に使った並太糸



青~水色~茶のブルー系の段染めになっていて
織ると絣風になるのが とてもステキ☆




ヨコ糸の左右端の引き加減が難しくて織り幅が変わったり
フロントギアが緩んで外れてしまったり
ダウンポジション時の開口幅が狭くて シャトルを通し損ねたり・・・

と なかなか慣れず手間取りましたが
何とか 織りあげることができましたicon12



手織りって とってもおもしろい!!!

しばらく 手織り熱・・・ 続きそうです













Posted by ぱふ at 17:49 手織り

手織り体験に♪

2013年12月11日





ずっとやってみたかった手織り。。。

新機種が発売される・・・ と聞いて
「 今でしょ!」 と思いきって 体験講習に行ってきました



まずは 糸選び
壁にずらりと並んだ 表情豊かな かわいい糸たち❤

でも あまりの 色とりどりさに圧倒されてしまい
無難な色を選んでしまいました



これまでにも 手織り体験したことはあったけれど
経糸張りから 教えてもらうのは初めて・・・

案の定 戸惑いました
張り具合とか ちょうどよい長さとか やっぱり難しい



経糸が張れたら あとは ひたすら 織る 織る 織る・・・

と言っても 返しの引き具合やら 締め具合やら
たやすくはありませんでした



それでも 2時間ほどかけて マフラー織り上がりました
嬉しいな♪

講習料タダ 材料費もタダという とってもお得な体験でした



で 新機種を購入する気満々だったのだけれど
発売早々 不具合が見つかったとかで 販売延期に・・・ 残念



ところが!
新機種が再発売されるまで 織り機を貸していただけるって♪
早速 申し込みました!

今 織りたいモード最高潮
早く届かないかな~♪






Posted by ぱふ at 20:19 手織り