● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
久しぶりに・・・
オリンピック開幕した昨日
久しぶりに 県外へお出かけ
ステイホームが必要なのはわかっていたけれど
公共交通機関は使わず
仕事の打ち合わせということで・・・
お出かけ先は
京都 亀岡にある cafe nouka さん


ずっとずっと行きたくて
ようやく お邪魔することができました

オーダー制作させていただいた
ワイヤーサインも飾ってくださっていました

カフェのお名前 nouka さんというだけあって
自家製のお野菜をふんだんに取り入れたランチ


ボリュームたっぷりなのに
お野菜だから? スルスルとお腹に入っていきます
ドレッシングやソースも手作り
わたしは特に 新じゃがと新玉ねぎのマリネがお気に入り
ビタミンカラーのお野菜たちに
元気いっぱいもらいました
そして 大好きな夏野菜たちは
お買い物もして 夕食でもいただきました
ランチには デザートもついています

メニューには プチデザート と書かれていますが
特別バージョンにしてくださいました
というのも
今年の終わりの頃
作品を並べさせていただけることに・・・

詳しくはまた改めてご案内させていただきます
滋賀から 車で1時間ほどで
こんな素敵な場所があったなんて・・・
緑豊かな田園風景に囲まれ
美味しいお料理&スイーツをいただき
そして
仲の良いオーナーご夫婦に癒されました
お店の中も 2階スペースができたり 飾りだなができたりと
どんどん進化しているそう
どんな風に作品を並べさせていただこうかと
今から ワクワクです
そして 周りは自然豊かな場所なんですが
近くに とってもおススメのお店もあります
アンティークseed さん

ぜひ 展の際には併せて訪れて欲しいお店です
わたしは 欲しいモノがいっぱい過ぎて
困ってしまいました
ご一緒してくれた 咲sacra楽 翠さん
ありがとうございました~❤
Posted by
ぱふ
at
19:28
│
2013.9~ 滋賀県外
遠州への旅
今日は父の日
数年前に母を亡くしてからというもの
父を大切に思う気持ち 感謝の気持ちが より一層強くなりました
そんな思いを込めて 先週末のこと
父を誘って 遠州への旅を楽しんできました
浜名湖SAに立ち寄ったら ちょうどいいタイミングで遊覧船が出ますよ~とのアナウンス
それじゃあ 湖上遊覧でもしてみる~? っと即決!
梅雨入りにも関わらず 好天に恵まれて 心地いいクルージング
浜名湖のお話 いろいろ聞けて なかなか興味深い
父がず~っと行ってみたかったという 豊田佐吉記念館へも
豊田一族の歴史 織機~自動車に至るまでの技術開発の経緯などなど
展示もビデオ解説も すっごくオモシロい!
メカ好き理系ファミリーなので
父だけでなく みな大満足
織り機の体験 それも 佐吉が生み出したシャトルが自動で動くのも体験でき
その巧みさに とても感動してしまいました
ちょっと行きにくい場所にありますが 無料にも関わらずほんと充実の内容
庭園もあったり 裏山からの展望もステキなので おススメです
泊まった宿は 遠州つむぎをふんだんに取り入れた素敵なお宿
つむぎの持つ 素朴でやわらかい雰囲気がとても心地いい
いくつかのタイプの中から選んだ遠州つむぎのお部屋
ファブリックパネルやクッションカバーにもつむぎが使われていてステキ
遠州といえば お茶の産地
『 闘茶 』 と言われる お茶の銘柄あてっこを楽しんだり
お茶にまつわる昔話を聞いたり
はたまた お茶まんじゅうをせいろでいただいたり
お風呂は写真NGなので写真なしですが
お風呂にはお茶ボールが浮いてて お茶の香りが楽しめたり
お茶パックで お肌をうるおせたり
とお茶の魅力を改めて知ることができました
遠州の味覚もいろいろ
海の幸を 遠州のおすすめ酒蔵でつくられた利き酒とともに楽しんだり
生まれて初めて うなぎを白焼きで食べてみたりしました
遠州・浜名湖は 静岡県の中でも関西に近く 訪れやすい場所で
これまでにも何度か訪れたことがありましたが
また違った魅力を楽しむことができた旅でした
ほぼノープランニングでしたが
その方がゆっくりとできたように思います
古希を過ぎた父
いつまでもずっと元気でいて欲しいと思います・・・☆
Posted by
ぱふ
at
12:33
│
2013.9~ 滋賀県外
熱海旅行
少し前のコト
熱海へ旅してきました
父の誕生日のお祝いと
昨年末のバタバタからの生還!? を兼ねて…

温泉でのんびりしたいな… との思いから
数ある温泉地の中から 交通の便が良い熱海を選びました
新幹線から見た富士山は 優しく穏やかで
そして 力強くもあり 輝いていました
お宿では
最高のホスピタリティーに加えて
美味しいお料理 海の幸に舌鼓♪
お刺身をお醤油でなく いろんなテイストで楽しませていただきました
夜には 趣向を凝らしたお座敷遊びも満喫
お湯は期待以上のすばらしさ

「 こんな露天風呂は初めて~ 」 と大感激でした
旅行会社のクーポンをフルに利用して
観光も 楽しみました
日本一早咲きという梅を愛でたり
美術鑑賞の後は 素敵な茶器を眺めながらお抹茶をいただいたり
十の国が眺められるという十国峠に上ったものの 雲に隠れてた富士山をリベンジで臨んだり
NHK "ブラタモリ" を真似て 海岸を地質学的に楽しんでみたり
横穴式源泉をサウナみたい~いとはしゃいでみたり
名物という活けアジの動きにたじろぎつつも 食してみたり
と盛り沢山の旅
心も身体もリフレッシュできました・・・☆
Posted by
ぱふ
at
22:08
│
2013.9~ 滋賀県外
初めて…
先週末のこと
初めて 競馬場に行ってきました
と言っても 競馬を楽しむために行ったわけではなく
阪神競馬場で開催されてた " 関西 蚤の市 " へ♪
ゲットしたのは
たったこれだけ?
いえいえ どれもこれも
ワイヤーに使いたいものばっかり
金属・ガラスなど いろいろパーツは
ワイヤー作品との組み合わせを考えると わくわく♪
アンティークのマフィン容器は パーツ入れにとセレクト
これまた わたしなりのこだわりがあります
アンティーククロスは ワークショップ用に
所々に錆汚れがあっても いずれワイヤーの錆がつくから構いません
トタン容器は ワイヤー入れにと思ったけど少しスリム過ぎたかも
多肉ちゃんを並べるようかな
そして この日の目的はもう一つ
出展用のテーブルを探し求めて・・・




結局 コレというものには出会えなかったけど
でも すっごく参考になりました
競馬も楽しみたかったけど 100以上のブース数
全部回って 何周も回って するうちにクローズ時間になってしまいました 残念~
でもしっかり おいしいものブースは堪能しました

ちょっと遠出だったけど
北海道や東京 四国と遠くから出展されてるお店が一堂に会するビッグイベント
見ごたえたっぷりで 大満足の一日となりました・・・☆
Posted by
ぱふ
at
20:30
│
2013.9~ 滋賀県外
咲楽さんのおくりもの展へ
お天気に恵まれた秋の三連休
ようやく3日目にお出かけすることができました
京都のこちらのイベントへ・・・
秋の紅葉シーズン
満員バスの中に揺られながら到着
素敵なモノ 美味しいモノがいっぱい❤
そして またもや ワークショップにもチャレンジさせていただきました
Renさんの真鍮ボタンづくり 一度やってみたかったんです
糸のこで まぁるく切って
金ヤスリで カタチを整えて
金槌で叩いて 刻印を入れて
木槌で叩いて 凹ませて
電動ドリルで 穴を開けて
ブラシで 表面を磨いて・・・
とこれまた どの工程も奥深く
それぞれの工程で 趣がガラリと変わっていく様子がとっても新鮮でした
Posted by
ぱふ
at
22:51
│
2013.9~ 滋賀県外