Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

父とのふたり旅

2015年11月08日



初めて
" 父とのふたり旅 " に出かけてきました



ちょっと遅れたけれど 父の古希のお祝いと
わたしの節目を無事クリアできたご褒美も兼ねて…icon12

前回のご褒美旅* に続いてのお宿
日常とはかけ離れた 別世界へ



舟にゆられながら 辿りついた先のお宿は
保津川のほとりに建ち 窓からは色づき始めた紅葉が・・・



最高のホスピタリティーに癒されました



古都・京都の伝統を守りつつ
素材の旨みを存分に生かしたお料理は
どの一品も 生まれて初めて! と思わずこぼすおいしさ




朝ごはんは お部屋にて
季節の恵みがいっぱいのお鍋







お宿の中で 父と一緒にアクティビティにチャレンジ



紅葉の下でのお茶会したり
蔵を改装したBarラウンジで紋切り模様を作ってみたり

早起きして 保津峡の川辺で写経したり
鳥のさえずりを聞きながら 深呼吸を取り入れた体操したり
室町時代から続くという お香を聞く雅な遊び 聞香体験をしてみたり…




また 嵐山周辺をちょっぴり 観光&散策もしました







父とふたり ゆっくりと過ごした時間
とても いい思い出となりました・・・☆







沖縄への旅 2015 【2】 ~海へ 山へ~

2015年09月07日



沖縄への旅
その旅の思い出バナシの続きです

今回は 海へ山へと
自然に触れる旅となりました


★ 


まずは 海へ

去年の夏 念願のダイビングランセンスを取得した息子
ようやく一緒に ファンダイビングに行けるようになりました

1年ぶりのダイビングで 親子ともドキドキ?
と思いきや いい笑顔してます






そして いざ海の中へ




跳ねたり? 飛んだり? 洞窟探検したりと楽しむ息子を横目に
わたしは " うみうし天国 " に大満足





イガグリウミウシとか コンペイトウとか
かわいこちゃんたちに出会えてうれしい❤

こーんなちょっと珍しいやつにも出会えました
ピグミーシーホースは シダに擬態してるし



カミソリウオのペアもまた 海草のよう



見つけたときの感激は格別
レンタルカメラで撮ってるうちに マイカメラが欲しくなりました・・・



魚に出会えるのがうれしいわたしとは違って
息子は 逆立ちしたり 回ったりするのが楽しいそうです へーんなの!





最終日には今年もまた 慶良間諸島へ潜りに行きました

ケラマブルーを堪能し






亀さんにもちゃんと出会えました
息子のタンク本数 10本記念ってことかな~♪



って 食事中らしく
近づいても全く臆するところがないカメさんでしたけどね(笑)



最後に ダイビングサービス "むるぬーし" のスタッフガイドさんと…



10本足らずに初心者の息子に丁寧に対応してくださったガイドさんに感謝❤







そして 旅の後半は 山へ

今年は沖縄北部へも足を延ばしたので
やんばるの森を巡るエコツアーに参加しました




まだまだ手つかずの自然が残るやんばるの森
しばし 自然に還る時間を過ごすことができました




日常を離れて 自然の中 海や山で過ごした7日間
心安らぐ時間を過ごすことができました


 





Posted by ぱふ at 20:44 2013.9~ 滋賀県外

沖縄への旅 2015 【1】 ~カフェ&雑貨屋巡り~

2015年09月06日



夏の終わりに 今年も沖縄へ旅してきました



大学生となった息子の夏休みは
一昔前と違って 8月初旬から9月末なんだそう

それに合わせて この時期の旅となったけど
夏の盛りを過ぎた南の島は また違った趣がありました

旅の思い出を 綴っておきたいと思います






那覇空港から 宿をとった読谷村までは車で約1時間

お昼すぎに空港に到着し
カフェや雑貨屋さんを巡りながら 読谷村へと向かいました



まずは ランチをいただきたくて
宜野湾市(ぎのわんし) にある mofgmona モフモナさんへ



一昨年も  昨年もお邪魔させていただいているほど 大好きなお店

メインのお料理が お肉だけになっちゃってたのは残念だったけど
土地ゆかりのお野菜がおいしくいただけるのが何よりうれしい

お店の雰囲気もここちよくって
はじめて一緒した息子も ゆっくりと本を読んでくつろいだり・・・

親と一緒にカフェなんて と言ってた息子も 最近ではどうやら
わたしセレクトのカフェは美味しく心地よい とまんざらでもない様子 (笑)

今年もまた トイレの中まで写真を撮ってしまいました
だって 「 おかえりなさい 」 だなんて・・・❤





ランチのあとは 上の雑貨屋さんへも立ち寄りました

mofgmona no zakka さん



アパートの一室が雑貨屋さんになっています

毎年訪れてますが 好きな作家さんのものに加えて
新しい作家さんのものが入ってて やっぱり それも自分の好きなテイストだったりして
あー やっぱりこのお店のセレクト 好きだな~って実感❤

今年も 東恩納美架さんの器を買い足したかったのですが
シリーズのものがなくて 次回へとお預けとなりました







次に 立ち寄ったのは 浦添市 (うらぞえし)
『 港川外人住宅 』 の一画にある [ oHacorté ] オハコルテさん

去年 訪れてぞっこんになりました



庭の小屋も 古道具が置かれたフロントも
リネンクロスやオーガニックフードが並べられた雑貨エリアもステキ

カフェコーナーで 黒糖バナナのタルトをいただきました
この黒糖のサクっとした食感とバナナの甘さがあいまって 絶品❤

去年夏に 那覇空港店もOPENされたので職場のおみやげ分を予約
帰りの飛行機搭乗直前に購入して 保冷状態で持ち帰ることができました!




『 港川外人住宅 』 には ほかにも素敵なお店がたくさんあります



ちいさなアメリカンストリートって感じです

PORTRIVER MARKET  さんや
ippe coppe  さん  藤井衣料店  さんなど
かわいいお店が並んでいます







ホテルに到着する前に 明日の朝ごはんを買い出しにと立ち寄ったのは
行ってみたかったパン屋 宗像堂 さん

夕方遅かったので たくさんの種類はなかったのですが
リーフレットに書かれて通り 翌日いただいても一層味わい豊かなパンでした





朝食はごはん派という息子のリクエストで
お米屋さんのつくるおにぎりを求めて 米や松倉 さんに



電話で予約しておくと
テイクアウト用におにぎりを作ってくださいます ありがたーい






そのほか 別の日に訪れたカフェ&雑貨屋さんもご紹介♪

別記事にて綴りますが
今回は 北部エリアまで足を延ばしました

その途中で ぜったい訪れたかったお店 しまドーナッツ さん





揚げずに焼くタイプのドーナッツで
紫イモやココナッツなど 沖縄らしいのもうれしい♪

好きな5個 750円をセレクト
イートインして かわいい素敵な雰囲気を満喫し
残りは テイクアウトにしました




沖縄には 素敵なカフェ&雑貨屋がたくさんあって
今回の旅もまた この本をお供に いろいろ巡ることができました



次は 離島がいいかなとか 南エリアも! と夢が膨らみます・・・☆








Posted by ぱふ at 12:20 2013.9~ 滋賀県外

奈良 FILED NOTEさんへ

2015年08月23日


お盆も過ぎて 残暑とはいえ
風が心地よくなってきました



今日は かねてより楽しみにしていたワークショップへ行ってきました
場所は 奈良・FILED NOTEさん



初めてお邪魔しましたが 噂に聞いてたとおり
とっても素敵なお店❤

店内はとても広々としていて
こだわりのお店らしく 衣食住と 暮らしにつながる様々なものが置かれていました

建物も 外のグリーンも 飾りすぎない素朴なしつらえで
素敵でした



さてさて
おめあてのワークショップとは 革の坂田さんのペンケースづくり♪

あらかじめ型に切って貼り合わせるところまでご用意くださっているので
まずは 縫い目の穴開けから



フォークみたいなのと 1つ穴用のを使って
ずれないように慎重に トントンと穴を開けていきます

次に 好きな色の縫い糸に 2本の針を通してもらって
交差させながら 縫い合わせます



簡単なようで まっすぐに同じ糸引き加減で縫うのは難しいicon10
最後の結ぶところはもっとややこしく 坂田さんが仕上げてくださいました

縫い終わったあとは エッジを整えていきます
これがなかなか楽しい~♪



ちっさなカンナみたいな道具でエッジを切り落とし やすりをかけたあと
謎のノリみたいなのんを塗って 布で磨くと… あ~ら不思議
いい感じの仕上がりに!

できあがったところで
他の参加者さんのも一緒に並べさせていただいて パチリ



糸の色が違うと また違った感じになっておもしろかったです

写真の向こう側に写っている アルファベットと数字の刻印を使って
ネームやイニシャルなどを入れてらっしゃる方もいらっしゃいました

生まれて初めての革細工でしたが とても楽しく作らせていただきました 



ランチには FILED NOTEさんのキッシュプレートをいただきました♪
キッシュもおいしかったけど スープがこれまた絶品でした



ランチをいただきながら
坂田さんと 制作のこと これまでのことなどなど
ゆっくりお話させていただけました  楽しかったぁ・・・



お腹も満たされたあとは
 『 4つのひきだし展 』 を 楽しませていただきました

                            革 坂田 典子さん
                            木 宮内 知子さん
                            金 上田 真理子さん
                            紙 萩原 桂子さん


それぞれの方の作品が融け合って それはそれは素敵な空間❤





夏の終わりのお出かけ
とても 楽しかったです



帰宅後 つくったペンケースに 焼印を入れてみました

焼印って なかなかきれいに入らないのですが
何とかうまくいきました・・・☆




















Posted by ぱふ at 19:19 2013.9~ 滋賀県外

『 光のいろ と 風のいろ 』

2015年07月26日



ご縁があって 大阪 阪急うめだ本店 SOUQギャラリーでのイベントに
参加させていただいています



光のいろ と 風のいろ

ファブリカ村 + FSP 夏のセレクト展






昨日 展示の様子を拝見しに行ってきました

大阪生まれ 大阪育ちのわたしですが
数年ぶりに訪れた大阪の街 すっかり 様子が変わってて びっくり

とってもおしゃれで 素敵な街になっていました



イベントの場所は
阪急うめだ 10階の  SOUQ(スーク) ギャラリー 



ネーミング自体もかわいいし この看板も素敵☆
って 写真撮ってる時点で すでに おのぼりさん状態です 笑



イベントは 北街区の一画で♪





Paf 's WIRE*CRAFT作品
いい感じに展示してくださってて 感激❤





ファブリカ村さんのやさしい麻に交じって







10階のSOUQ 北街区 中央街区 南街区とぐるりと巡ると
それはそれは 素敵なショップばかりicon12

海外のモノを取り入れた素敵な手芸屋さんや おしゃれなステーショナリーがあったりと
テンションおもいっきりアップ

大好きなヨーガンレールのお店 ババグーリもあって
もうずーっとそこにいたい感じでした❤

百貨店の催事場って こんなに楽しい場所だったっけ?



ファブリカ村・村長の陽子さんと 休憩がてらのティータイム



アサイーのなんちゃら?
おいしくって 体にやさしいスイーツ 嬉しい

何より 陽子さんとのおしゃべりは
自分のコト これからのコト 周りのコト
いろいろと見えたりして いっぱい元気もらえました❤



イベントは 来週火曜日 28日まで  よろしかったらぜひ♪







Posted by ぱふ at 10:00 2013.9~ 滋賀県外