● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
この冬の・・・
この冬のお気に入りメニュー " じゃがいものグラタン "
家族みんながお気に入りで
すっかり定番メニューとなりました
レシピは 大好きな本
「ヨーガンレールの社員食堂」 を参考に・・・
作り方は とっても簡単♪
薄く切ったじゃがいもを お水にさらさずに 塩とにんにくチップを入れた牛乳で焚いて
グラタン皿に移した後
生クリームを加え バターをひとかけら載せて
オーブントースターで 焦げ目がつくまで焼くだけ
お水にさらさないことで
じゃがいものでんぷんが出て こっくりとした仕上がりになるみたい
乳製品たっぷりのメニューですが
わたしは 乳製品の摂取制限をしているので
すべて 置き換えてつくってますが おいしさは倍増してるかも・・・です
じゃがいもを豆乳で炊くところまでを作りだめしておけば
数回分の食卓に楽しみが増えます
ゆでブロッコリーを足して 彩りを添えたり
人参グラッセや玉ねぎソテーを足してもいいかも~
お気に入りの美穂さんのグラタン皿が大活躍です
そして これまたお気に入りの沖縄の作家さんのカップでいただく珈琲
天然酵母のベーグルがあれば 幸せ❤ です
『 ワイヤーじかん 』 ご案内 @ らっこや さん
次回の 日野・わたむきホール虹 での作品展
湖国の風景 ・ 異国の風景
~ ワイヤーで風景を描きました ~
会期中に 近隣のcafeスペースをお借りして
ワークショップ 『 ワイヤーじかん 』 を行わせていただきます
作品展の場所 わたむきホール 「 虹 」 にちなみ
虹のある風景を描いた額をつくります

ワイヤーで ご自由にお好きな風景を描いていただき
虹をかけて 仕上げていただきます
みなさまの作品のかかる虹
たくさんの虹が並ぶと ステキだろうなぁ… と思っています
らっこや さんは わたむきホールから車で5分ほど
桟敷窓が印象的な旧い街並みの中にある 古民家cafeです
みなさまとゆっくり
『 ワイヤーじかん 』 を楽しみたいと思います
お申し込みをお待ちしています・・・☆
『 ワイヤー じかん 』
◇ 場 所 : 人・モノ・文化の交差点 らっこや blog
滋賀県日野町大字大窪674 TEL:090-8457-8848
◇ 日 時 : 2015. 3. 29 (日) 13:00~ (約2時間)
◇ 作 品 : 『 虹のある風景 』
◇ 参加費 : 2000円 *別途 caféにて ワンオーダーお願いします
◇ 事前予約制 : 予約先 pafs_wirecraft%iris.eonet.ne.jp
(%を@に変えてください)
右欄の 「 メールは こちらへ 」 からもお申し込みいただけます
『 湖国の風景 ・ 異国の風景 』
滋賀県 日野にある わたむきホール虹ギャラリー にて
作品展をさせていただくことになりました

作品展のお声かけをいただいてから 3年? 4年?
ようやく 実現できる運びとなりました
風景を描いた作品を中心に ご覧いただけたらと思っています
これまで描いてきた風景の数々のほか
新作も交えられたらと・・・
子どものころの懐かしい風景
心の中に そっととどめておきたい大切な風景
見慣れた風景のはずなのに
ある日ふとした瞬間 全く違う趣に感じられる風景
旅先で訪れた場所で出会った風景
絵本の中で出会った風景 ・・・ etc.
いろんな風景を ワイヤーで描きました
どうぞご覧ください
Paf 's WIRE*CRAFT 作品展
『 湖国の風景 ・ 異国の風景 』
~ ワイヤーで風景を描きました ~
日時 : 2015年 3月 19 (木) ~ 4月 5日 (日)
場所 : 日野町町民会館 わたむきホール 虹
〒529-1601 滋賀県蒲生郡日野町大字松尾1661
TEL 0748-53-3233
http://www.rmc.ne.jp/watamukihall/

繕い裁つ人
先週末 とても心待ちにしていた映画 『 繕い裁つ人 』 を観てきました
若い頃は 邦画ってつまんない・・・ って思っていました
でも
歳をとったせい? それとも 日本映画界の頑張り?
最近は 洋画よりも邦画に心惹かれます
ディズニーアニメはあまり観ないけど
ジブリ作品は好き 思い出のマーニーもよかった❤
で この 『 繕い裁つ人 』
ダントツのお気に入りとなりました

映像の美しさが珠玉
ストーリーもいいし
キャストも輝いているし
衣装も 美術も 最高でした
主役の 市江の生き方にも心惹かれるし
周りの人たち どの人も 一生懸命生きてる 誰一人 適当に生きてる人がいない
だれもが 悩みながらも どうあろうかと真剣に考えてて・・・
映画を観ながら感じたこと
「 生きていくのって 迷いの連続 何が正しいのか・・・と
でも きっと その人が選んだ道が 一番正しいのかもしれないな 」
真剣に迷った末に選んだ道なら それが一番ってこと
映画の中に生きてる人にも 心打たれたけど
でも ほんとうはわたし
この映画を創り上げた人たちに 感銘を受けたのかもしれません
一コマ 一コマが芸術的
創り上げた人たちの こだわりを感じずにはいられない
モノを創るって すごい!
どこかで聞いたセリフじゃないけど 「 映画っていいなぁ 」
いろんな意味で 心満たされた時間でした❤
『 編み編みルーム vol.5 』 終わりました
一昨日&昨日と行わせていただいた
ぱふ と なつ の
編み*編みルーム vol.5
おかげさまで 無事終了いたしました
大変寒い中でしたが
なつさんと一緒で ほっこり&楽しい時間を過ごすことができました
ミニワークショップにも遠くからお越しいただけて
一緒に編み編みさせていただき 嬉しかったです
ミニワークショップ用にとご用意した
亀甲編みのカードスタンド
ホルダータイプ (壁掛けタイプ) も人気でした
スタンドタイプを作られた方が
「 ホルダータイプも作りたい! 」 と2日目も来てくださいました!
2回目とあって とてもお上手♪
「 作りたいものが作れて 満足です❤ 」 と言っていただけて嬉しかったです
ワイヤーワーク初めての方にはちょっと難しい作品でしたが
みなさん 作りたい意欲がお高くって頑張ってくださいました
亀甲編みかごも いいですね
お部屋を貸してくださった idea note 店主 小林優子さん
訪れてくださったみなさま
ありがとうございました・・・☆