Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

笑う・・・ ということ

2012年08月05日



夏休みも中盤
今年は暑さが堪えますicon10

昨日は おばあちゃんちに遊びに行くという息子を見送ったあと
久しぶりに 京都の街中へ

ワイヤー作品の引き取りに伺いました



ブログでは お知らせできていませんでしたが
今年の 『 春のふきよせ 』 のあと
おいしいごはんをつくってくださった原さんのご紹介で
作品を置かせていただいていました

京都ちどりや さん

笑う・・・ ということ



残念ながら 7月末に
作品を扱ってくださっていた 馬町の店舗は 閉店されました
* 左京区銀閣寺店は 営業中です

閉店される前に一度 お伺いしたい・・・と思いつつ
結局 おじゃまさせていただく機会を逃してしまいましたicon11



昨日 はじめて
お店を手伝われていた ノブさんご本人にお会いすることができました

お店でのディスプレイの様子など 伺うことができ
そして なにより
ノブさんにお会いできて 楽しい時間を過ごすことが出来ました



ノブさんは プロダクトデザイナーをされてて
年齢も近く 同じく ひとり息子を持つ身・・・

最近 疲れ気味のわたしだったのですが
ノブさんの前向きな明るさに 元気をもらいました

笑う・・・ ということって  ほんと大切

「 笑顔は 人も 自分も 元気にしてくれる 」

そんな当たり前のことを 思いだしました



境遇をお聞きしてたら  凹みそうなのに 
ノブさんはいたってポジティブicon12

次は いとしや として活動をスタートされてるんだそうです
とても 楽しそうでした。。。





ノブさんと お別れしたあとは
待ち合わせたカフェのお隣の博物館へ

笑う・・・ ということ



埴輪や勾玉 そして青銅の銅鐸など
そのひとつひとつに見入り
いにしえの人たちに思いをはせる時間・・・

神話の時代
人は 何を考えて 何を思い 生きていたのかな・・・



博物館を出て バスを待つ間
京都の夕暮れの風にあたっていると 
何十年も前 大学生で京都に下宿していた頃を 思い出しました

あの頃は あの頃で 悩みがあって
それが たまらなく 重大なことに思えてた・・・

としたら
今の自分の悩みも
いつかは 忘れてしまうくらいになるのでしょうね





ほんと 悩みは尽きないし 迷いもあるのだけれど
でも
笑うことを忘れないで 前を向いていこう・・・
そう強く 心に思った一日でしたicon12






Posted by ぱふ at 14:52
この記事へのコメント
★ フォトグラファー 石田貴大さん
 はじめまして♪ コメントをありがとうございます!

 笑うと抵抗力も上がるのですか! いいですね
 石田さんは お仕事の上でも人一倍笑顔のよさを感じてられるんでしょうね

 たくさん笑えるように 心がけていきたいと思います☆
Posted by ぱふぱふ at 2012年08月06日 16:13
笑うことで体の抵抗力が上がることが、実験の結果証明されたそうです。笑うことは健康にも繋がるということなので、一日の中でたくさん笑えるといいですね!
Posted by フォトグラファー 石田貴大フォトグラファー 石田貴大 at 2012年08月05日 16:16