● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
モノとのつながり
作品展
~ つないだら つながって ~
では
『 モノとのつながり 』
そのおもしろさも感じていただきたくて
3つの異なる素材とのコラボ作品を 展示させていただいています
昨日は 偶然にも
その3素材 『 陶 』 ・ 『 古木 』 ・ 『 ガラス 』 の作家さんが
白いお部屋を訪れてくださいました
ワイヤーは 金属素材
シャープでかっこよくて だいすき素材ですが
どこか冷たく ほかのものを寄せつけない雰囲気があります
ところが
他の素材を組み合わせると また違った雰囲気を醸し出します
流木や貝殻・サンゴ 木の実 ドライフラワー など
自然の素材と組み合わせると あったかい雰囲気になったり・・・
そこで 今回の作品展にあたっては
3素材 『 陶 』 ・ 『 古木 』 ・ 『 ガラス 』 の作家さんに
コラボのご協力をお願いしました
『 陶 』 とのつながり
堂本 正樹さんの器を 飾るためのスタンド
今回の作品展の直前につくりました
【 海 辺 】

堂本正樹さんの器・・・
ぽったりとした質感 さりげないレリーフ
ざらっとした手触り 素朴な色合い
どれもがお気に入り
お料理をのせるためのものだけれど
飾って いつも眺めていたいのです
かさなった模様が 花火に見えませんか?
来月開催される ご自身の作品展に向けてお忙しい中 お越しくださり
作品を見ていただくことができました
そして 次なるコラボ作のために
お皿もお譲りしていただけました
さぁて 次はどんなの?
うまくゆくといいなぁ・・・
★
『 古木 』 とのつながり
澤井 泉源さんには
古木をつかった木枠をつくっていただきました
【 はるなつあきふゆ 】

古材をつかった家具職人
澤井泉源さんにお願いして
木枠をつくっていただきました
ワイヤーの古びた質感と
古材が調和して
新たな空気感を生み出しています
木々の変化で
季節のうつろいをあらわしてみました
昨日は また新たな木枠!? を持ってきてくださいました
前回以上に いろんなカタチ いろんな使い方?
さてさて どんな作品に仕上げましょう・・・
★
『 ガラス 』 とのつながり
ガラス工房 宙さん
もう2年も前から コラボにご協力くださってます
【 一輪ざし ~わっか~ 】

いつも ユニークで 楽しいガラスをつくってくださいます
今回もまた
「 えいやっ と曲げてみたんだけど どう? 」 って
どう? って

どうやって ワイヤーを組み合わせよう コマッタ・・・
でも そこからまた新たな発想をいただけます
昨日のワークショップ 『 ワイヤーじかん 』
亀甲編みのさぼてんかご作り をご一緒してくださいました
そして 新たな試作品もお持ちくださいました
わたしが 以前にお願いしたモノ 覚えててくださって・・・
とても難題なコラボなのですが
でも いつか ぜひ実現したいなと思っています
『 モノとのつながり 』
ぜひ 白いお部屋にて
みなさまにも 実際にご覧いただき
その空気感を楽しんでいただきたいと思います・・・☆
Posted by
ぱふ
at
08:51
│
つないだらつながって
場所とのつながり
作品展
~ つないだら つながって ~
昨日と今日は ワークショップ 『 ワイヤーじかん 』 でした
昨日は ワイヤー額
今日は 亀甲編みのさぼてんかご
どちらも 先週に続いて2回目のワークショップですが
つくるものは同じでも
参加してくださる方々によって 違った空気が流れていました・・・
おもしろいですね♪
『 場所とのつながり 』
尾賀商店とのつながりを感じてもらえる作品展にしたくて
今回の作品展では ワークショップをさせていただきました
この作品展の機会に
わたしの大好きな場所 尾賀商店

みなさまに 訪れて欲しかったのです
・
・
・
わたしが 尾賀商店さんと出会ったのは
2008年12月に行われた 『 咲sacra楽 10周年大感謝祭 』 でした
当時 一緒に活動していた友人が
「 こんなイベントがあるんだけど 一緒に出る? 」 と誘ってくれました
憧れの尾賀商店
その倉庫を借りきって行われる 2日間だけの限定イベント
わたしなんかの作品を出していいの? と躊躇しながらも
「 やったみたい! 」という強い思いだけで 飛び込んだのでした
そのイベント それはもう夢のようなイベントで

そのイベントの2日間でさえも
わたしにとって 尾賀商店は
足を踏み入れてはいけない 『 高嶺の花 』 のような場所でした
トイレを借りるために入るのさえ ためらわれ・・・笑
それでも その2日間を終えたとき
江湖庵の齊藤さんが言ってくださったんです
「 一度 尾賀商店の倉庫で
イベントに参加したんだから もう仲間やで・・・ 」 と
驚きと うれしさで 今でもあのときのコト 忘れません
そんな冬を経て
咲sacra楽galleryさんが 尾賀商店の1店舗になられ
わたしのワイヤー額を常設展示&販売してくださるようになり
~ 中略 ~
今のわたしがあるというわけです
みなさんがわたしのように 『 高嶺の花 』 と思われるわけがありませんが
「 一度行ってみたかったの・・・ 」 とか
「 なかなか機会がなくって・・・ 」 という方をお誘いしたく
ワークショップの機会を と考えました
今日は わたしの高校時代の友人が
ワークショップ参加のために 県外から来てくれました
「 尾賀商店 いいところやね・・・ 」 そう言ってくれました
よかった・・・
わたしの数少ない旧友に紹介できて
学生時代の友はいいですね
彼女は 高校の吹奏楽部の友人でした
入学したての夏 彼女とわたしだけがコンクール出場メンバーに選ばれ
心苦しい思いを共有したこと
パートリーダーの彼女と 副部長のわたし
バラバラの思いをまとめることの難しさを語りあったこと
事情あって 先に退部した彼女に
最後の定演のソロパートを引き受けるにあたって 一喝してもらったこと
どれもこれもよい思い出です
あの頃 一緒に過ごしたことは
何年ぶりにあっても すぐに分かち合える力をくれます
~ つないだら つながって ~
いろんな出会いとつながり に感謝しています・・・☆
Posted by
ぱふ
at
21:23
│
つないだらつながって
8月29日
作品展
~ つないだら つながって ~
今日は ワイヤー額のワークショップ 『 ワイヤーじかん 』 でした
その様子は
明日の 亀甲編みのさぼてんかごのワークショップ とともに
後日 お知らせします
~~~~~~~~~~~
ここからは わたくしごとのお話ですので
ご興味のない方は スルーしてくださいね・・・
今日8月29日は 亡くなった母の誕生日でした
母は 1年前の8月に亡くなりました
8月に生まれ 8月に逝ってしまった母・・・
わたしがいちばん好きな季節 夏は
母との思い出の季節となりました
今回の作品展 ~ つないだら つながって ~
当初は 秋頃にでも… と考えていました
でも 母の1周忌を迎える夏
母への思いを込める意味でも この夏にやろうと決めました
実は 白いお部屋には 母を偲ぶものを置いています
お位牌を持ってくるわけにはいきませんから
去夏 母のお戒名からチカラを得てつくったワイヤー額 『 蓮と虹 』

母と一緒に旅行したとき サービスエリアで拾った枝
母が譲ってくれた 不思議な流木

母もまた 古道具好きでした・・・

2年前の夏の ミニ作品展

このとき 母はすでに病を知っていました
押し入れギャラリーの前で ずっと座って作品を見てくれていた母
その後ろ姿を今でも鮮明に覚えています
母はいつも わたしのワイヤーしごとを応援してくれていました
今でも 行き詰ったとき 悩んだとき 母の声が聞こえます
母の誕生日だった今日 父が作品展を見に来てくれました
母も一緒だったら どんなに喜んでくれただろう・・・
そう思わずにはいられないのですが
ひとり残された父が元気でいてくれ
近江八幡まで足を運んでくれたこと
母も あちらできっと喜んでくれてると思います
3週間の作品展も 後半に入ります
白いお部屋で 母に見守られながら
いろんな方との 出会いとつながり
後半の日々を 楽しみたいと思います・・・
Posted by
ぱふ
at
21:56
│
つないだらつながって
ぽつりぽつりと
作品展
~ つないだら つながって ~
2週目 の 2日目でした
今日も いろんな方が 白いお部屋を訪れてくださいました
ありがとうございました
まるで みなさまご相談してくださってるように
ぽつりぽつりとお見えになられます
どどっと一度にお越しくださると
舞い上がって てんてこ舞いになってしまいそうなわたし
それをわかってくださってる?
おひとり そして おひとりと来てくださって
どの方とも ゆっくりとお話させていただけて
心地よい時間を過ごさせていただいています
あるときは カウンター席で 珈琲をご一緒したり
あるときは 泉源さん作のテーブル席で ひとこと書いていただいたり
またあるときは お座敷のおっきなテーブルを囲んで お話するうちに
あの方と この方がつながったり・・・
とても よい時間が流れています

★
ワイヤー作品は この作品展の前から作りためたものも
ディスプレイのひとつとして 置かせていただいています
そんな作品にも目を留めていただけて
気に入っていただいています
残暑厳しいせいでしょうか
宙さんの吹きガラスをつかった一輪ざしもいくつかお嫁入りしたので
新たに 定番の 『 わっか 』 もつくって飾りました

宙さんに製作をお願いしておいて よかったです♪
『 海のモビール 』 も 目立たぬようで 目に留めてくださる方も・・・

気になってたの・・・ と言ってくださってた方
どうぞ ご覧になってくださいね
作品展のためにつくった一点モノも
ぽつりぽつりと 行き先が決まり始めました
季節の植物たち
全8種類ありますが こちらも少しずつ・・・


ご覧いただきやすいように 壁にかけてディスプレイしていますが
置いて飾ることもできます
いつもお世話になっている 珈琲屋さん
棚に飾ることを考えてくださって
どれがいいかな・・・ と悩んでくださいました
壁に掛けていた額
置いて飾ると また違った雰囲気になるのです
作品展終了後は
ワイヤーサインのお隣に 飾ってくださることと思います
オッタさんがどの額を選ばれたかは
ぜひ おいしい珈琲をいただきながら お確かめくださいね♪
★
明日&明後日は 2週間目のワークショップです
今週はまた どんなステキな 『 ワイヤーじかん 』 を過ごせるのでしょう
楽しみです♪
Posted by
ぱふ
at
23:43
│
つないだらつながって
…在廊予定…
作品展
~ つないだら つながって ~
今日はお休みさせていただいたのですが
尋ねて来てくださった方もいらしたとのこと・・・ 申し訳ありません
できるだけ たくさんの方とお会いしたいと思っていますが
都合がつかず すみません
これからの在廊予定をお知らせします
8 / 28 (日) 14:00~
8 / 29 (月) 11:00~
8 / 30 (火) 11:00~
8 / 31 (水) 不在
9 / 1 (木)・2(金) 尾賀商店 定休日
9 / 3 (土) 11:00~
9 / 4 (日) 14:00~
9 / 5 (月) 不在
9 / 6 (火) 13:00~
9 / 7 (水) 13:00~
* 変更・追加あれば 随時お知らせします
どうぞよろしくお願いします・・・

Posted by
ぱふ
at
23:32
│
つないだらつながって