Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

【 時のフレーム 】

2018年06月03日



いよいよ 次の土曜日より
能登川ファブリカ村さんでの作品展 『  T・O・K・I 展  』 が始まります

今回は 『 時 』 にちなんだ新作をいろいろ制作しました
展まで少しずつ ご紹介したいと思います



まず 最初の作品・・・

わたしがもつ 『 時 』 へのイメージは
ふわふわ~とした不思議感

『 時 』 は目には見えないけれど
でも 確かに存在していて
生きとし生けるものは すべて その流れには従えず
生を受けたときから その一生を閉じるまで 時とともに過ごし
そして そのあとも この世界は消えることはなく続き 時は流れてゆく・・・

当たり前だけど よくよく考えると 『 時 』 って本当に不思議なモノです

カタチにしてみたらどんなものなんだろう?
ふわふわと浮いている?
くるくる~とらせん状につながってる?

そんなイメージを ワイヤーで描いたフレームです

【 時のフレーム 

【 時のフレーム 】【 時のフレーム 】


ワイヤーで 時を刻む ”数字” をカタチづくり
時計のパーツとともに ちりばめました

ず~っと頭の中に描いてたイメージがカタチになりました
こんな風につくりたかったのです

こんな風につくりたくって
時計パーツを探していたところ
譲ってくださる有難い方に出会えました

去年の秋 信楽での出展で
「 家にたっくさんの時計パーツがあるけれど 要る? 」 と言ってくださったのです

じほう堂さん() に出会えたおかげで
今回の展のテーマを 『 時 』 にした・・・ と言っても過言ではありません

これは いただいたほんの一部・・・

【 時のフレーム 】

いろんなパーツをいただきました
おかげで 新作がたくさん・・・ またご紹介します


【 時のフレーム 】は 今回 5個だけ制作しました
1つ1つ違います

1,2,3,4,5 どれを気に入っていただけるでしょうか?

【 時のフレーム 】



ぜひとも 実物をご覧いただきたく
作品展に足を運んでいただけますと嬉しいです・・・☆








Paf 's WIRE*CRAFT 作品展

『  T・O・K・I 展  


            日時 : 2018年 6月 の (土) (日) のみ8日間
                             9日(土) 、10日(日)
                           16日(土)、17日(日)
                           23日(土)、24日(日)
                           30日(土)、7/1日(日)
                      各日 11:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)

            場所 : つくるよろこび ファブリカ村
                   〒521-1222  滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場
                      TEL. 0748-42-0380
                      FAX. 0748-42-2807
                      http://www.fabricamura.com/




【 時のフレーム 】




同じカテゴリー(wire works)の記事画像
【 時計 】
【 時の風景 】
【 時の輪っか 】
【 時の花 】
福井 『 森のアートフェスタ 』 に行きます
森になりました。。。
同じカテゴリー(wire works)の記事
 【 時計 】 (2018-06-07 22:01)
 【 時の風景 】 (2018-06-06 21:35)
 【 時の輪っか 】 (2018-06-05 22:17)
 【 時の花 】 (2018-06-04 23:54)
 福井 『 森のアートフェスタ 』 に行きます (2017-05-07 18:20)
 森になりました。。。 (2016-10-23 18:09)