Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

長浜 ~ 木之本 へ

2013年08月11日



暑い日が続きますicon10

夏バテ・・・ まではいかないまでも
仕事・家事の合間に ゆっくり休憩せずにはいられない感じicon10

という言い訳で・・・ ブログご無沙汰してしまってましたが
夏を 満喫中です♪

その第一段?
長浜 そして 足を伸ばして 木之本へ 遊びに行ってきました♪



夏休みの日曜日に運行される SL北びわこ号に乗って
米原~木之本へ

長浜 ~ 木之本 へ

家族連れの方が多い中
鉄道好きでいらしたおひとりの方も

そんなおじさんと乗り合わせ
親切に解説していただき より一層楽しい旅になりました

そして 「 このSL 帰りは どうするの? 」 の疑問も解消♪

帰りのけん引用列車を待つこと40分
興味津津の息子は " 即席てっちゃん " になっていました

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ

↑ 右の写真は
その親切なおじさんにいただいたもの ありがとうございます~♪


到着した JR木之本駅で待っていたのは・・・

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ

車内で配布されたパンフを片手に 散策~icon24

まずは 眼の仏様・延命息災の仏様 木之本地蔵尊へ
必見という庭園を眺めながら 休憩を・・・

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ

般若心経の一字奉納や ご戒壇巡りもありました

このご戒壇巡り ほんとうに真っ暗な中を巡るのです
こんな経験 またとない・・・ 心がす~っとしました 

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ

そのあとは やっぱり本店に行かなくっちゃ!
つるやパンさんへ

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ

お写真撮る前に食べちゃったのですが
名物・サラダパンは 初めていただきました

サラダなのか疑問??? ですが 素朴なコッペパンが懐かしく なかなかグ~でした
お土産に買った 食パンラスクも おいしかったです

駅に戻ってからは 帰りのJRを待つ間に おかん市でランチを調達!
たまには ジャンクフードもいいもんです



翌日には 長浜・北びわ湖 大花火大会を観賞icon12

毎年 観に来ているのですが
今年の長浜は 特別すごかったです!!!

打ち上げ場所が変わって 観賞エリア規制も厳しくなってるのですが
すごく近い場所で観賞できるのです
だから 迫力満点~~~!

長浜 ~ 木之本 へ

夏は やっぱり花火!
う~ん 満足❤



翌日の帰る途中には 醒ヶ井へ立ち寄り
この時期だけの とっておき❤ 梅花藻を観に行きました

長浜 ~ 木之本 へ
長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ


和cafeでは 今夏初めてのかき氷をいただき
まったり~♪

長浜 ~ 木之本 へ長浜 ~ 木之本 へ




夏を めいっぱい感じた旅でした・・・☆




さてさて 今日も 今からお出かけです

ただいま 父子で サイクリングびわいちにチャレンジ中
猛暑の中 大丈夫? 熱中症は?
母は サポートと称し 車で追いかけます!



同じカテゴリー(おでかけ ~2013.8)の記事画像
沖縄への旅② ~宜野湾 SHOP巡り~
お盆休みも終わり。。。
陶器と絵が出会ったら・・・
大山崎へ。。。
兵庫三田 『 うわのそら 』 さんへ
同じカテゴリー(おでかけ ~2013.8)の記事
 沖縄への旅② ~宜野湾 SHOP巡り~ (2013-08-31 11:32)
 お盆休みも終わり。。。 (2013-08-18 21:11)
 " びわいち " の旅 (2013-08-14 12:27)
 陶器と絵が出会ったら・・・ (2013-07-29 23:18)
 大山崎へ。。。 (2013-07-20 17:25)
 兵庫三田 『 うわのそら 』 さんへ (2013-06-20 23:14)