Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年の終わりに…

2014年12月31日



いよいよ 2014年も最終日となりました

今年 2014年のカレンダーに
齊藤さんに書いていただいた言葉は 一日一日 一歩一歩 でした





人生には終わりがあるということを 強く強く感じ
でも 一度きりの人生だからこそ その終わりに向かって
一日一日を大切に 小さくとも一歩一歩 進んでいきたい・・・

そんな想いを胸に刻み 過ごした一年でした









今年は 化学の仕事に就いて 四半世紀を迎えた節目の年

ということで
念願だった 化学を ワイヤーで表現するという作品展  - ツクル -  を催すことができました



記念にと 尾賀商店のイケメン切り絵師 Tomy につくっていただいたモノ



化学を楽しむ姿 と ワイヤーを楽しむ姿
どちらもが わたしの真の姿であり 大切なライフワーク

なのに
化学への ワイヤーへの それぞれへの向き合い方に迷いがあった自分

でも この作品展を催すことで
また たくさんの方が 作品展にお越しいただきお話させていただくことで
道が拓けたように感じました

作品展開催に力を貸してくださったみなさま
足を運んでくださったみなさまに 心より感謝したいと思います




ワイヤー活動では そのほか
尾賀商店ideaで 『 Paf 's Petit Noël展 2 』 を開催し

仰木の里・石山・栗東・米原と いろんな場所で
『 ワイヤーじかん 』 を開催させていただけたり

初めて 県外イベント 金津創作の森 クラフト にも参加させていただき
県内・外からのお客さまとの貴重な出会いをいただきました

作品展・企画展・イベント出展と
本当にたくさんの方々に 作品をご覧いただけました


また ブログを通じて たくさんの方から wire sign のオーダーいただき
新たな人や場所との うれしい出会いをいただけました




来たる年 2015年も
わたしらしく わたしペースで 歩んでいきたいと思います

これからもどうぞよろしくお願いいたしますicon12











『 ワイヤーじかん 』 ご案内  @ 20の7番地さん

2014年12月28日



新年明けてからのこととなりますが
お知らせさせていただきます

石山 ・ 喫茶 20の7番地さんにて
『 ワイヤーじかん 』 を行わせていただきます




今回は 冬の人気作品
【 雪の結晶の壁飾り 】 をつくります





ワイヤーをねじりながら編んで 雪の結晶を・・・

フェルトボールやビーズをつないで
壁飾りに仕立てます

クリスタルガラスをそえれば
サンキャッチャーにもなります





みなさまとゆっくりと
『 ワイヤーじかん 』 を過ごしたいと思います

お申し込みをお待ちしています・・・☆







 ・・・ ワイヤー じかん ・・・ 
@ 石山 ・ 喫茶 20の7番地さん

『 雪の結晶の壁飾り 』

            日   時 : 2015年 1月 31日(土) 13:30~ 約2時間 
            場   所 : 喫茶 20の7番地  blog
                       〒520-0843 滋賀県大津市北大路2丁目20-7
                           JR 石山駅より徒歩15分
                           京阪電車 唐橋前駅より徒歩10分
                           北大路交差点すぐ南
            ご予約先: Paf's WIRE*CRAFT
                     オーナーメールもしくは pafs_wirecraft%iris.eonet.ne.jp
                                  (%を@に変えてください)
                    喫茶 20の7番地さん TEL (077) 533-6930










おうちのワイヤー額 ★ HIROTAさま

2014年12月27日



オーダーいただき
『 おうちのワイヤー額 』 をつくらせていただきました





お名前部分の書体のほか
こだわってくださったのは・・・ 猫ちゃん♪

どんな風に入れさせていただこうか・・・と迷っていたところ
たくさんのイラスト画像を見せてくださいました

最初は 1匹だけ入れさせていただいていたのですが

「 やはり 猫を三匹入れてもらえませんか
三匹とも家族ですし 思い入れがあるもので… 」 とのこと

いろんなポーズの猫ちゃん三匹 入れさせていただきました




鳴き声が聞こえてきそうです♪



ご注文どうもありがとうございました





※ wire sign  および 『 おうちのワイヤー額 』  のオーダーを 承っております

wire sign は こちら ⇒ click
『 おうちのワイヤー額 』  は こちら ⇒ click

どうぞお気軽に お問い合わせください





wire sign ☆ pincushion cafe さん

2014年12月26日



今年もたくさんの wire sign をつくらせていただきました

その中でも
趣のちょっと変わったユニークな作品をご紹介します



秋に 長浜で開催された AIN アートインナガハマで出会った素敵な男性☆

装いも また 持ってらしたバッグもかっこよく
『 物語のある風景 』 の最後の1点の作品をじっとご覧下さる

思わずお声かけしてしまいました
「 お気に入りいただけましたか? l と

お話してみると やさしくて穏やかな物腰

こんな方のところで 作品を飾っていただけたらいいなぁと思っていたところ
その一点 お買い上げくださいました

そして
ご帰宅後 わたしのブログをご覧くださり
wire sign をご注文くださいました



クマ作家さんでもいらっしゃる奥さまの手作り小物雑貨店
pincushion cafe さんclick の wire sign です

頭痛持ちの奥さまが 広告の裏に描かれたという自画像?を
ワイヤーで とのご希望でしたicon10



このイラスト とっても雰囲気がいいのですが
ほんとに作品にしてしまってよいのかしら・・・ と戸惑いました

でも 大丈夫です! と言ってくださったので
そのあとは 楽しくつくらせていただきました

とても おもしろい作品になりました
 


お鼻がとんがってるところ 髪の毛がツンツン跳ねてるところ
靴下だらりん 右上のぐるぐる・・・ ユニークです♪



お店のロゴに加えて ネームまで入れるかどうか
迷いに迷って 別パーツにしました



重ねて飾っていただいても 別々に飾っていただいても
よいかと思います






12月の奥さまのお誕生日に合わせて 贈ってくださったそうです

ご注文どうもありがとうございました!






※ wire sign  および 『 おうちのワイヤー額 』  のオーダーを 承っております

wire sign は こちら ⇒ click
『 おうちのワイヤー額 』  は こちら ⇒ click

どうぞお気軽に お問い合わせください





Posted by ぱふ at 00:24 wire sign

・・・

2014年12月24日



今日は 久しぶりのいいお天気でしたね♪



早くも冬休みに入った息子は
今日から 3泊4日のキャンプに出かけました

夏休みに台風で中止となったキャンプに再応募し
冬休みに参加できることになったものの

今度は大雪とか? と不安がよぎりましたが
無事好天に恵まれてよかったです

初めての関東への一人旅で 大丈夫? と心配しましたが
新幹線からの綺麗な富士山の写メが届き 一安心❤

それじゃあ と わたしもお出かけ♪



湖西へと赴き 澤井泉源さんの展覧会 click

 


古木だけでなく 古金属も巧みにつかって
大きな家具から 小物まで 様々な作品が生まれます ステキでしたicon12



そのあとは・・・ いよいよ明日でお店を終えられてしまう 咲楽galleryさんへ

奥居さんの展示 『 しろになる 』 も見納め・・・



太郎君の題字 いいな♪


心にずしんときた 一番好きな言葉 と こんな風にありたい。。。と想った 一番好きな作品





想い出が詰まった作品たち



店内のどの作品を見つめても
翠さんの想いが伝わってくる

最後の最後まで居座って(笑)
わたしなりの 咲楽galleryさんとのお別れをしました

翠さんに言われました
「 ぱふちゃんは 咲楽チルドレンやね 」 と

うまいこと言うなぁ・・・

これまで 育てていただいてきた6年間を糧として
これからもわたしらしく 一歩一歩進んでいこうと思います・・・☆












Posted by ぱふ at 00:03 2013.9~ 滋賀県内