● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
亀甲編みで いろんなカタチ
2009年03月26日
こんばんは ぱふ
です
春は もうそこまで来てるって感じなのに
今日は寒かったですね
滋賀県も北部ではまだ雪予報が出てたりして
びっくり
してしまいます
さてさて 今日は久しぶりに亀甲編みをしました
亀甲編みで作った私の作品を 手にとって下さった方は
みなさん 「キレイに編めてるね~」って言ってくださいます
そう言われちゃうとますます嬉しくなり
ついつい作っちゃうんです・・・うふふ お調子もんですね ワタシって
今回のは 亀甲編み部分は同じなんですが
立ち上がりと最後の口輪を変えてみました
すると こんな風になりました

今まで円形のものばかり作っていましたが
こんな風な楕円や 角型もおもしろいですね
今度は 五角形とか八角形とかも 作っちゃおうかな
この亀甲編みのかごですが
「何に使うんですか~?」って よく尋ねられますが
答えは「飾りもんなんです」としかいいようがなくって。。。
実用性は・・・ありません
そんなにおっきいものでもありませんし
材料の結束線は とても錆びやすくって。。。
でも その錆びた感じをぜひ楽しんでいただけたら と思っています

春は もうそこまで来てるって感じなのに
今日は寒かったですね
滋賀県も北部ではまだ雪予報が出てたりして
びっくり

さてさて 今日は久しぶりに亀甲編みをしました
亀甲編みで作った私の作品を 手にとって下さった方は
みなさん 「キレイに編めてるね~」って言ってくださいます
そう言われちゃうとますます嬉しくなり
ついつい作っちゃうんです・・・うふふ お調子もんですね ワタシって
今回のは 亀甲編み部分は同じなんですが
立ち上がりと最後の口輪を変えてみました
すると こんな風になりました

今まで円形のものばかり作っていましたが
こんな風な楕円や 角型もおもしろいですね
今度は 五角形とか八角形とかも 作っちゃおうかな
この亀甲編みのかごですが
「何に使うんですか~?」って よく尋ねられますが
答えは「飾りもんなんです」としかいいようがなくって。。。
実用性は・・・ありません

そんなにおっきいものでもありませんし
材料の結束線は とても錆びやすくって。。。
でも その錆びた感じをぜひ楽しんでいただけたら と思っています
Posted by ぱふ at 19:54
│wire works