Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

uchi cafe* さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした

2014年08月25日


今日は 仰木の里 uchi cafe*さんでの 『 ワイヤーじかん 』
~ 海のオーナメント ~ づくり でした






夏休み最終週ということで
午後には 小学生さん・中学生さんも 参加してくれました♪

どの子も 夏休みの宿題にしたい!!! ということで
真剣に取り組み 頑張ってくれました

姉妹で仲よく並んで。。。



英文字が並んでいるところが イマドキの小学生らしいです



「 海のモチーフは お好きなデザインで 」 とご説明しても
大人の方は ついつい見本通りにつくってしまいがいなのですが
小学生さんや中学生さんは
それぞれ個性あふれるパーツをつくってくれました




図工や美術の授業が好き❤ というだけあって さすがです



後半のパーツつなぎのところは 大人の方でも四苦八苦されていましたし
小学生さんにはちょっと難しかったかと思います

でも 頑張ってくれたので
とっても素敵な夏休みの宿題作品ができました




みなさんの作品が並びました










どの作品も楽しげで ステキです








ワイヤーワークのあとのお楽しみ♪

午前の部の後には ランチを



・きのこのクリームハンバーグ
・かぼちゃのスイートサラダ
・きゅうりとトマトのマリネ
・生コーンから作るポタージュ
・焼き立てパンまたは雑穀ごはん
・サラダ(幻のドレッシングジョセフィーヌ使用)
・ドリンク
・選べるデザート付き



午後の部では デザートプレートを いただきました



かぼちゃのチーズケーキも プリンも
やさしい甘さでおいしかったです






ご参加くださったみなさま
uchi cafe* オーナーのえりぴょんさん & スタッフさん
本当に ありがとうございました



次回 第13回目は 再来月 10月 27日 (月曜日) を予定しています
秋~冬を感じる キャンドルホルダー をつくる予定です

詳しくはまた改めてお知らせさせていただきます・・・☆











『 ワイヤーじかん 』 ご案内  @ 20の7番地さん

2014年08月22日





石山 ・ 喫茶 20の7番地さんで 第8回目となる
『 ワイヤーじかん 』 をご案内させていただきます



今回は ワイヤーでキーフックをつくります



太いワイヤーで 枠とフックパーツをつくり
細いワイヤーで モチーフを飾りつけます  



四角い枠 曲線を生かした枠など
思い思いのカタチにつくってみてください

そして モチーフも
お好きなデザインで 描いてみてください♪



今回は 太いワイヤーを扱います

手で曲げることもできますが
ペンチをご持参いただけたら 便利かと思います






みなさまとゆっくりと
『 ワイヤーじかん 』 を過ごしたいと思います

お申し込みをお待ちしています・・・☆








 ・・・ ワイヤー じかん ・・・ 
@ 喫茶 20の7番地さん 

『 ワイヤーキーフック 』

            日   時 : 2014年 9月 27日(土) 13:30~ 
            場   所 : 喫茶 20の7番地  blog
                       〒520-0843 滋賀県大津市北大路2丁目20-7
                           JR 石山駅より徒歩15分
                           京阪電車 唐橋前駅より徒歩10分
                           北大路交差点すぐ南
            ご予約先: Paf's WIRE*CRAFT
                     オーナーメールもしくは pafs_wirecraft%iris.eonet.ne.jp
                                  (%を@に変えてください)
                    喫茶 20の7番地さん TEL (077) 533-6930










★ お知らせ ★

来週8月25日(月曜日)
仰木の里 uchi cafe*さんでの 『ワイヤーじかん』
‐ 海のオーナメント ‐ づくり




午前の部は 満席になっていますが
午後の部は まだ若干空きがございます

夏休み最後の週ですし
親子さまでのご参加も可能です

夏休みの宿題にいかがですか?





思い出のマーニー

2014年08月11日



台風11号 大暴れでしたね・・・

息子も わたしも
この夏 一番楽しみにしていたキャンプ&旅行が中止になってしまいました

残念過ぎて ずいぶんと落ち込んでしまい・・・



気分転換になったらいいな と軽い気持ちで観に行った映画
ジブリ最新作の 『 思い出のマーニー 』

すっごくよかった・・・❤



これまで わたしのジブリNo.1は ラピュタだったけど
ダントツ No.1 になりました

ジブリ映画のこれまでとは違った新たな魅力を感じます
米林監督 すごいっ!!!
心理描写が細やかで すごくいいです

宮崎監督は アニメ化は難しいと判断したらしいのに
それに 果敢に挑戦したこともすごいなあ




これから の方のために 詳しくは書きませんが
主人公の女の子だけでなく
自分が親の立場だからか 親・家族 まわりの大人たちの気持ちが
伝わってきます

空想物語なのかなと思っていたら
最後に そうなのか・・・ といろんなことがつながって 

観終わったあと
米林監督がめざすところ
「 いろいろあるけど 生きてるって いいな 」 という気持ちに
素直になる自分がいました






原作も ぜひ読んでみたいと思います






 




Posted by ぱふ at 22:32 お気に入りのモノ

ようやく…

2014年08月04日



重い腰を上げて ようやく スマホに変えました



料金上がるし・・・ メール打ちにくそうだし・・・ とずっと躊躇し続けてたけれど

5月の作品展が終わったら と区切りをつけてたのと
ガラケーが不調だったのと
でもほんとのところは 自分が設定を変えてしまってた

何より
自分の仕事の研究テーマが タッチパネル部材なのに
スマホじゃないのって??? と思ったのでした

最初に持った携帯は白黒だったのだけれど
カラーに変えたときも
研究テーマがカラーフィルターなのに モノクロ携帯って??? 思って 変えました
今となっては 遠い昔の話ですが・・・笑



スマホに変えて 約1ヶ月
あまりの便利さに びっくり!

すっかり料金のことも メールの打ちにくさも気にならず・・・

2年間使わないと 料金加算されるプランで
ギブアップしてガラケーに戻りたくたても戻れないicon11 と心配してた自分がうそみたい



とりあえず何とか使え続けられそうなので
スマホケースつくりました



迷ったけど結局 ガラケーケース(左) と同じデザイン(笑)
バッグの中で 探さずにすむので便利です♪






Posted by ぱふ at 23:09 編み物

沖縄への旅【3】 ~ダイビング~

2014年08月03日



今年の夏の沖縄への旅
その旅の思い出バナシ ラストです



今回の旅の目的は 息子のダイビングランセンス取得!

体験ダイビングは 通常10歳から参加できるので
息子は 10歳になった夏から 体験ダイビングを楽しんできました

ただ ライセンス取得は成人してから・・・ と思っていたのですが
本人の強い希望と 講習費用はおこづかいから賄うというので 取得させることにしました



期末テストを終えるや否や 分厚いテキストと格闘icon10




沖縄に来るまでに予習をすませておくように! とのことだったのに
直前まで DVDとテキストと にらめっこしてました

でも わたしの古いテキストを熟読していた上
物理は得意教科でもあり すらすらと頭に入っていたよう

学科講習は半日ほどで終え
テストは 50問中 48問正解と 難なくクリア

実技講習中も 真剣に取り組み



器材セッティングも バッチリ



器材脱着 ビーチ&ボートダイビングでのエントリーなど盛りだくさんのプログラム



3日間の講習を終え 無事ライセンス取得できました



その翌日 初めての FUN DIVINGということで
ご褒美に 慶良間諸島へ 潜りに行きました




今年も亀さんに出会えました・・・






息子はやっぱり 浮遊感が面白いそうです



ふわふわと遊んでます (笑)

* 海中写真はすべて ダイビングサービス"むるぬーし"のスタッフの方が撮ってくださったものです

沖縄の海はほんとうにきれい❤
また遊びに行きたいと思います






今回の旅の目的は 息子のダイビングランセンス取得だったけれど
工房 カフェ&雑貨屋巡りも楽しめたし
沖縄の食も 存分に味わえたし 観光もしました



最後は 残波岬灯台に沈む夕陽を眺めにお散歩



また ぜひ訪れたいです・・・☆