● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
喫茶20の7番地さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした
昨日は 喫茶20の7番地さんで 『 ワイヤーじかん 』
~ ワイヤーフック ~ でした
今回の作品は 太いワイヤーと細いワイヤーの両刀使いということで
みなさん 軍手をはめて 四苦八苦してくださいました
この太いワイヤー なかなかの難敵・・・

きれいに四角く カタチづくるのも
はたまた 曲線をかっこよく カタチづくるのも大変なんです
それでも それぞれ素敵なカタチにつくってくださって
そして 細ワイヤーで お好きなモチーフを入れてくださいました
とっても すてきです

ご参加くださったみなさま
喫茶20の7番地のマスター&奥さま のりこさん
ありがとうございました・・・☆
次回は 再来月 11月 29日 (土曜日) を予定しています
秋~冬を感じる キャンドルホルダー をつくる予定です
詳しくはまた改めてお知らせさせていただきます・・・☆
Posted by
ぱふ
at
21:41
│
ワイヤーじかん ~2015.3
アート イン ナガハマ 2014 と…
日中はまだまだ暑くても
朝夕は涼しく 過ごしやすくなりました
さて・・・ 直前になってしまいましたが お知らせです
来月 10月4日(土) & 5日(日) の2日間
長浜・黒壁スクエア近くで行われる
『 芸術版楽市楽座 アート ・ イン ・ ナガハマ 2014 』 ⇒click に
出展させていただきます

今年で 3回目の出展となります
AINの歴史は古く 1987年に始まって もう20年を超えるそうですが
去年から 『 AIN 3年計画 』 アートのチカラ再起動 が始まり パワーアップしています
去年のテーマ あなたにとって Art とは何ですか? に続いて
今年のテーマは アートインナガハマに 出展希望のわけは? でした
このブログにも何度も書かせていただいてるように
わたしにとって長浜は 以前からずっと大好きな街
街の雰囲気も 住んでらっしゃる人も大好き❤
AINの主催者さんも 出展者さんも みなさん
気取らずに 和やかな雰囲気が心地いいんです・・・
応募書類には そんなことを つらつらと綴らせていただきました
『 アートインナガハマ 』 に出展を希望したわけ
それは 「 長浜の街が大好きだから 」 です
観光も ショッピングも ガラス体験も 食べ物も
そして 住まう人たちもみな魅力的な街 長浜
( 中略 )
出展時には 突然の雨や荷物預かりなど
商店街の店主さんに親切にしていただけて 大感激したことも・・・
AIN出展者 来てくださるお客さまは とても友好的で
交流を深められるのも AIN ならではのこと
それらはみな 長浜の街が生み出す魔力だと思います
大好きな長浜の街で
心を込めてつくり出した作品をたくさんの方にご覧いただき
直接 お話しさせていただける AIN は
わたしのクラフト活動の中で 最も楽しみなイベントです
ぜひ今年も ステキな出会いをいただきたいと思っています
心より お待ちしています
どうぞ たくさんの方にお越しいただけますように・・・☆
長浜芸術版 楽市楽座
… アート イン ナガハマ 2014 …
click⇒

日時 : 2014年 10月 4日(土)& 5日 (日)
場所 : 長浜・黒壁スクエア一帯 map ⇒

〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町
JR長浜駅から 徒歩 約10分
名神 長浜I.C.より 車 約10分

それと もう一つ・・・
続きを読む
マリンバ♪
すっかり秋めいてきました
秋と言えば・・・
食欲の秋? スポーツの秋? 芸術の秋?
やっぱり 音楽の秋でしょうか・・・
真鍮ブローチ 音楽シリーズに
新たな作品が加わりました
【 真鍮ブローチ - マリンバ - 】

カタチのみで楽器を表すのは なかなか難しいものです
鍵盤だけでは ピアノにも見えるし
木琴や鉄琴ではなくって マリンバにするには・・・
いろいろ思案した結果 『 マレット 』 を添えることにしました
打楽器を演奏するときに使う 枹 ( ばち ) を
『 マレット 』 と言うそうです
これまで 真鍮ブローチは原則すべて
土台・ピンからデザイン部分まで1本のワイヤーで作ってきましたが
マレット部分だけは 別ワイヤーで仕上げています
県内外でご活躍されている プロのマリンバ奏者の方のご注文でした
お気に入りいただけました ありがとうございました・・・
Posted by
ぱふ
at
22:08
│
wire works
『 ワイヤーじかん 』 ご案内 @uchi cafe*さん
仰木の里にある uchi cafe*さんにて
『 ワイヤーじかん 』 を行わせていただきます
今回は 秋の夜長を ゆっくりと過ごすのにぴったりの
【 キャンドルホルダー 】 をつくります

ワイヤーで おうちのかたちのかごをつくり
キャンドルや木の実を入れて飾ってみてください
キャンドルは電池式ですので 安心です
おうちのカタチはお好きなカタチにアレンジして
つくっていただけます
クリスマスを意識して
教会に仕立ててもいいですね♪
みなさまとゆっくりと
『 ワイヤーじかん 』 を過ごしたいと思います
お申し込みをお待ちしています・・・☆
・・・ ワイヤー じかん ・・・
@ uchi cafe* さん
『 キャンドルホルダー 』
日にち: 2014年 10月 27日(月)
① 10:00~ 3000円 (ランチ、ドリンク、デザート付)
② 13:30~ 2300円 (ドリンク、デザートプレート付)
場所 : uchi cafe* blog
滋賀県大津市仰木の里1丁目 北大津高校前
JR湖西線 おごと温泉駅より 徒歩12分
* お車でお越しの際は 駐車スペースが限られていますので
できるだけ乗り合わせで来ていただけますようお願いします
定 員: 各回 8名様
ご予約先:Paf's WIRE*CRAFT
オーナーメール または pafs_wirecraft%iris.eonet.ne.jp
uchi cafe* さん
TEL (077) 515-4731 または uchicafe2011%gmail.com
* メールアドレスは %を@に変えてください

Posted by
ぱふ
at
21:25
│
ワイヤーじかん ~2015.3
おうちのワイヤー額 ★ 釣り好きの方へ
ご好評いただいている 『 おうちのワイヤー額 』
おうちのお写真 数枚を頂戴して
それを基に下絵を書き ワイヤーを製作して 額に仕立てています
大切なご家族と暮らすご自宅を
『 ワイヤー額 』 にして 飾ってみませんか?
子どものころから育ったご実家の風景を
『 ワイヤー額 』 にして ご両親に贈ってみませんか?
新しい住まいを得て 新たな暮らしを始められた 大切なご友人に
『 ワイヤー額 』 をお祝いにしてみませんか?
お家のモチーフだけでなく
ご自宅から見える お気に入りの風景でも おつくりいたします
と お声かけをしていたところ
弟さんの新居が完成したので・・・ とオーダーいただき
製作させていただきました

弟さん 釣りがお好きなんだそうです
「 釣り竿と魚を入れて欲しい 」 とのリクエストでした
どんな風に入れようかしら・・・ と思案した結果
welcome の文字に続けて 入れてみました
あえて シンプルに・・・
その方が デザインが引き立つように思います
お渡ししたところ 早速 県内在住の弟さんご夫婦にお届けされ
とっても喜んでくださったそうです
県外から移り住んだわたしは
滋賀県の方は 住まいにこだわりを持ち 大切にされるように感じています
そんな方々への贈り物として 『 おうちのワイヤー額 』 を選んでくださること
とても嬉しく 身が引き締まる思いで
1つ1つ丁寧につくらせていただいています
お気軽にオーダーいただけるようにと
ご案内記事をつくってみました
お気軽に お問い合わせください