● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
湖西を北上して・・・
3連休ですね♪
昨日は キモチのいいお天気の中
びゅびゅ~っと車を走らせて 湖西を北上してきました
「 前みたいなん 要るかぁ~? 」 ってメールくださったので
うわ~ 嬉しい! 飛んで行きます! と 即お返事
澤井 泉源さんの工房へお邪魔し たんまりといただいてきました
段ボールいっぱいの古木たち
泉源さんの工房には さまざまな種類の工具や道具がたっくさんあって
その道具を使いこなす泉源さんがまた かっこいいのです♡
ぜったい 息子も喜ぶだろうなと思って
学祭準備から帰った息子を誘ったら
珍しく 一緒に行ってみようかな っと
案の定 一緒になって 作業してました・・・笑
泉源さん 来月のはじめ 京都の画廊 『 ぐれごりお 』 で展示会があるそうで
精力的に 製作をされています
来月は 展やイベントがてんこもりですが
ぜひ わたしも時間をつくって お邪魔させていただきたいと思っています
★
せっかく 湖西へと出向くので・・・ とランチに伺ったのは
6月末のOPEN以来 すっごく人気のお店 soratocoさん
満席かしらと諦めかけたところ ちょうどお席が空いて いただけました
わたしは soratocoランチ
息子は キーマカレーを・・・
お野菜たっぷりで体にやさしく
とってもおいしいお料理
そして 店内のインテリアも 明るく素敵で
心も体も ゆっくりさせていただけました
wire sign も 飾ってくださってて うれしかったです
3連休・・・ 行楽日和が続くよう
心地よい風の中 湖岸ドライブもいいもんです・・・☆
Posted by
ぱふ
at
17:28
│
2013.9~ 滋賀県内
『 おうちのワイヤー額 』 オーダー承ります
『 おうちのワイヤー額 』 のご注文を承っております
お気軽に ご依頼&ご相談ください
※ 納期 : 2~3週間 頂戴しております
(作品展・イベント出展など繁忙期には さらにお時間を頂戴することがあります)
※ 料金 : 5000円~ (送料別)
※ お問い合わせ先 : Paf 's WIRE*CRAFT [ pafs_wirecraft★iris.eonet.ne.jp ]
★を@に変えてください
もしくは 右欄の メールはこちらへ ♪ から

◆ 基本仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 固定材 : 白板
● デザイン : おうちの外観 (正面)
● ワイヤー素材 : 結束線
※ 白くペイントした木板にワイヤーを固定します
※ 結束線は錆に弱いため 屋内での使用をお薦めします
※ おうちのデザインに加えて お名前やメッセージを添えることができます
その場合 複数ワイヤーや太ワイヤーを用いて 文字がより映えるようにすることも可能です
◆ お申込み方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下の内容を選択、記載の上、メールにてお申し込みください
● サイズ : 木板は、上の写真をご参照の上、以下の3種からお選びください。
□ A : 縦 約15.0 cm ・ 横 約15.0 cm
□ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
□ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm
※ その他のサイズや固定材をご希望の場合は、ご相談ください。
● デザイン : 黒色の細い鉄製ワイヤー(結束線)で建物正面を描きます。
できるだけ、ご希望に添わせていただきますが、
製作の都合上、細部の省略や変更をご了承願います。
※ こだわりの部分、入れて欲しいパーツなどをお聞かせください。
「 我が家のシンボルツリー 」「 正面に並んだ3つの窓 」 など
※ お名前や簡単なメッセージをお入れすることができます。
□ 必要 太ワイヤー(アルミニウム) で ( ) と表記
□ 必要 細ワイヤー(結束線) で ( ) と表記
□ 不要
※ 製作途中で、デザインをご確認いただけます。
□ 必要 (下絵をご確認いただいたあと、ワイヤー製作に入ります)
□ 不要 (完成まで、相談不要)
● お写真ご提供方法 : ご自宅の外観写真(正面・側面から撮影したもの数枚)をご提供ください。
□ Paf 's WIRE*CRAFT (pafs_wirecraft★iris.eonet.ne.jp) へ メール添付
□ その他ご郵送など
● 納期 : お写真をいただいた後、2~3週間で製作させていただきます。
贈り物など、急ぎのご事情がおありの場合、お知らせください。
● お渡し方法 : 作品完成後、 メールにて完成のご連絡を申し上げます。
□ 発送 (着払い発送となりますので送料をご負担願います)
□ その他お引き取りなど
◆ 作品例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下 作品画像をクリックしていただきますと
製作時のエピソードなどを綴った記事をご覧になれます
No. 16 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm

製作年月 : 2020年 1月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 15 サイズ 定形外 : 縦 約25.0 cm ・ 横 約30.0 cm

製作年月 : 2017年 11月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 14 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm

製作年月 : 2015年 12月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
真鍮釘 / 白ペイント木板
No. 13 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm

製作年月 : 2015年 8月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 12 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm


製作年月 : 2014年 11月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 11 『 らっこや 』 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm

製作年月 : 2014年 10月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 10 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm


製作年月 : 2014年 8月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 9 『 Carpenter カタオカ 』 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm


製作年月 : 2014年 6月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
真鍮釘 / 白ペイント木板
No. 7 (写真上) サイズ A : 縦 約15.0 cm ・ 横 約15.0 cm
No. 8 (写真下) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm


製作年月 : 2014年 3月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 5 (写真上) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
No. 6 (写真下) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm

製作年月 : 2014年 1月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
白ペイント木板
お気軽に ご依頼&ご相談ください
※ 納期 : 2~3週間 頂戴しております
(作品展・イベント出展など繁忙期には さらにお時間を頂戴することがあります)
※ 料金 : 5000円~ (送料別)
※ お問い合わせ先 : Paf 's WIRE*CRAFT [ pafs_wirecraft★iris.eonet.ne.jp ]
★を@に変えてください
もしくは 右欄の メールはこちらへ ♪ から
◆ 基本仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 固定材 : 白板
● デザイン : おうちの外観 (正面)
● ワイヤー素材 : 結束線
※ 白くペイントした木板にワイヤーを固定します
※ 結束線は錆に弱いため 屋内での使用をお薦めします
※ おうちのデザインに加えて お名前やメッセージを添えることができます
その場合 複数ワイヤーや太ワイヤーを用いて 文字がより映えるようにすることも可能です
◆ お申込み方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下の内容を選択、記載の上、メールにてお申し込みください

● サイズ : 木板は、上の写真をご参照の上、以下の3種からお選びください。
□ A : 縦 約15.0 cm ・ 横 約15.0 cm
□ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
□ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm
※ その他のサイズや固定材をご希望の場合は、ご相談ください。
● デザイン : 黒色の細い鉄製ワイヤー(結束線)で建物正面を描きます。
できるだけ、ご希望に添わせていただきますが、
製作の都合上、細部の省略や変更をご了承願います。
※ こだわりの部分、入れて欲しいパーツなどをお聞かせください。
「 我が家のシンボルツリー 」「 正面に並んだ3つの窓 」 など
※ お名前や簡単なメッセージをお入れすることができます。
□ 必要 太ワイヤー(アルミニウム) で ( ) と表記
□ 必要 細ワイヤー(結束線) で ( ) と表記
□ 不要
※ 製作途中で、デザインをご確認いただけます。
□ 必要 (下絵をご確認いただいたあと、ワイヤー製作に入ります)
□ 不要 (完成まで、相談不要)
● お写真ご提供方法 : ご自宅の外観写真(正面・側面から撮影したもの数枚)をご提供ください。
□ Paf 's WIRE*CRAFT (pafs_wirecraft★iris.eonet.ne.jp) へ メール添付
□ その他ご郵送など
● 納期 : お写真をいただいた後、2~3週間で製作させていただきます。
贈り物など、急ぎのご事情がおありの場合、お知らせください。
● お渡し方法 : 作品完成後、 メールにて完成のご連絡を申し上げます。
□ 発送 (着払い発送となりますので送料をご負担願います)
□ その他お引き取りなど
◆ 作品例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下 作品画像をクリックしていただきますと
製作時のエピソードなどを綴った記事をご覧になれます
No. 16 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
製作年月 : 2020年 1月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 15 サイズ 定形外 : 縦 約25.0 cm ・ 横 約30.0 cm
製作年月 : 2017年 11月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 14 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm
製作年月 : 2015年 12月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
真鍮釘 / 白ペイント木板
No. 13 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm

製作年月 : 2015年 8月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 12 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
製作年月 : 2014年 11月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 11 『 らっこや 』 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm

製作年月 : 2014年 10月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 10 サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm

製作年月 : 2014年 8月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 9 『 Carpenter カタオカ 』 サイズ C : 縦 約12.5 cm ・ 横 約38.0 cm
製作年月 : 2014年 6月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
真鍮釘 / 白ペイント木板
No. 7 (写真上) サイズ A : 縦 約15.0 cm ・ 横 約15.0 cm
No. 8 (写真下) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm


製作年月 : 2014年 3月
材 料 : 結束線ワイヤー / 白ペイント木板
No. 5 (写真上) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
No. 6 (写真下) サイズ B : 縦 約15.0 cm ・ 横 約22.0 cm
製作年月 : 2014年 1月
材 料 : 結束線ワイヤー / アルミワイヤー
白ペイント木板
Posted by
ぱふ
at
09:55
│
◆おうちのワイヤー額 オーダー
『 お月見 』
今日は 中秋の名月なんだそう・・・
薄曇りがかかっていますが
それもまた 風情を誘います
秋風に揺れるススキの穂に
寄り添うウサギの親子 を描いた作品
『 お月見 』

近江八幡 尾賀商店内 咲sacra楽galleryさんに
納品させていただいています
そのほか 月を扱った作品もいくつか・・・
ぜひ ご覧ください
Posted by
ぱふ
at
19:16
│
wire works
昨日は 150km ・・・
昨日は 150km・・・

前回と同じく 朝出発して北へと向かい
夕方帰宅するまで 往復 150km のドライブ

ワイヤーのお教室
2回目でしたので 巻き止めにもチャレンジいただきました
立体作品をつくりたいという みなさまのお声にお応えし
少しでも作っていただきやすく 達成感を感じていただけるようにと考えた末の作品
楽しんでいただけたようです
3回目も予定しています
湖東の北側にお住まいの方で参加ご希望の方がおられましたら ぜひ♪
そのあとは 北部周辺のワイヤーおしごとを はしご(笑) しました
おいしくやさしいお弁当をつくってくれるお店で
オーダー作品の打ち合わせをしたり・・・
オーダー表札の フォローをさせていただいたり・・・
尾賀商店 咲sacra楽さん では
オーダー作品 (後日またご紹介させていただきます) の納品のあと
楽しみしていた展示をじっくり見せていただきました
そして このカトラリーたち
ひとつひとつカタチが違ってて あったかみがあってステキ☆
実は ブローチなんです
一番手前のフォークを いただきました 嬉しいな・・・
Trip メーターが示しているのは 150km
滋賀県って 北から南まで 距離あります
風景も全く違ってて それがまた滋賀県の魅力につながっていると思います