Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

uchi cafe* さんで 『 ワイヤーじかん 』 でした

2015年07月28日


今日は 仰木の里 uchi cafe*さんでの 『 ワイヤーじかん 』
~ あの作品をもう一度 ~ でした



これまでに 『 ワイヤーじかん 』 で取り上げた作品の中から
お好きな作品を選んでいただいて作っていただくというスペシャルコース

午前は リピーターさんを中心に 初めましての方も交え
そして 午後はお二人のご参加でしたので ゆったりとつくっていただけました





それぞれお好きな作品をつくっていただきましたが
今回は エッフェル塔が人気♪







ワイヤーワークのあとのお楽しみ

午前の部では ランチを
午後の部では デザートプレートを いただきました





今回はスペシャルなことに パンバイキング をしていただけました

人気の塩パンやコロッケサンドパンまで入った13種類ものパンが食べ放題
しかも
サラダバー & ドリンクバーまで ついています

メインのお料理は 3種類から選べるのですが
チキンと夏野菜のトマト煮、キッシュとオードブル盛り合わせ、チーズハンバーグから
わたしは チキンをセレクト

チキンは口の中でほどけるように柔らかく
夏野菜たっぷりなのがうれしかったです

もちろん
食後に プチデザートまで付いています


パンバイキングは 8月14日(金)まで開催されていますので
みなさまも よかったらぜひ~♪

焼きたてパンの食べ放題は 病みつきになります
すでにどんどん予約入ってるようですので ご予約はお早めに!





ご参加くださったみなさま
uchi cafe* オーナーのえりぴょんさん & スタッフさん
本当に ありがとうございました



次回は 10月 19日 (月曜日) を予定しています

ワイヤーで傘をつくりたいとのお声にお応えしての作品になる予定です
詳しくはまた改めてお知らせさせていただきます・・・☆

* 午前の部は すでに残席少なくなっております
  ご希望の方は お問い合わせください











『 光のいろ と 風のいろ 』

2015年07月26日



ご縁があって 大阪 阪急うめだ本店 SOUQギャラリーでのイベントに
参加させていただいています



光のいろ と 風のいろ

ファブリカ村 + FSP 夏のセレクト展






昨日 展示の様子を拝見しに行ってきました

大阪生まれ 大阪育ちのわたしですが
数年ぶりに訪れた大阪の街 すっかり 様子が変わってて びっくり

とってもおしゃれで 素敵な街になっていました



イベントの場所は
阪急うめだ 10階の  SOUQ(スーク) ギャラリー 



ネーミング自体もかわいいし この看板も素敵☆
って 写真撮ってる時点で すでに おのぼりさん状態です 笑



イベントは 北街区の一画で♪





Paf 's WIRE*CRAFT作品
いい感じに展示してくださってて 感激❤





ファブリカ村さんのやさしい麻に交じって







10階のSOUQ 北街区 中央街区 南街区とぐるりと巡ると
それはそれは 素敵なショップばかりicon12

海外のモノを取り入れた素敵な手芸屋さんや おしゃれなステーショナリーがあったりと
テンションおもいっきりアップ

大好きなヨーガンレールのお店 ババグーリもあって
もうずーっとそこにいたい感じでした❤

百貨店の催事場って こんなに楽しい場所だったっけ?



ファブリカ村・村長の陽子さんと 休憩がてらのティータイム



アサイーのなんちゃら?
おいしくって 体にやさしいスイーツ 嬉しい

何より 陽子さんとのおしゃべりは
自分のコト これからのコト 周りのコト
いろいろと見えたりして いっぱい元気もらえました❤



イベントは 来週火曜日 28日まで  よろしかったらぜひ♪







関宿 而今禾さんと…

2015年07月21日



三連休最終日は 関宿にある而今禾さんへ

夏休み直前の 『 蔵出し市 』 
どうしても行きたくって・・・







まずは ランチを~♪

電話予約ができなくって ドキドキでしたが
いただくことができました

冷や汁 or 夏野菜そうめん の2種から
野菜を食べたかったので そうめんをセレクト




前菜4種は 自家製ごま豆腐やとうもろこしのかき揚げなど
思わず笑みがこぼれて 嬉しくなるものばかり

メインのおそうめんのトッピングのお野菜も素材のお味が生きてるし
お出汁も とてもやさしいお味で 一滴残らず いただいてしまいました❤

デザートは 台湾スイーツ "豆花" でしたが
和風に上手にアレンジされてて 蜜の味もくせがなくって絶品でした




蔵出し市には 器やアンティークもののほか
布モノやお洋服も並んでいました

そこで こんなの探してた! って思うお洋服に出会え
なんと 50%OFFとのこと   ラッキー♪





おいしいランチに 素敵なお洋服
思い切って お出かけしてきて よかったです





そして このあとは まっすぐ帰ろうかと思いながら
関から 名阪国道に乗って 伊賀へと抜けて向かったのは
南山城村・童仙房の ARABONさん

宮内知子さんの木工展 『 白器+百皿 』 にお邪魔しました




山の上にあるギャラリーは 開け放たれた窓からの風が心地よく
のばらさんの自家製梅シロップをつかったソーダまで ご馳走になりました





あいにく 宮内さんにはお会いできなかったのだけれど
先日まで旅されてたバルセロナのお土産いうCDから流れる音楽に癒されながら
ゆっくりと作品を楽しませていただけました



白器 は静かなたたずまいが美しく





そして 百皿 は凛とした並びがかっこいい







三連休最終日 とてもいい時間を過ごさせていただきました







Posted by ぱふ at 21:14 2013.9~ 滋賀県外

三重県 いなべ市にて

2015年07月18日



三重県 いなべ市にて
『 てしごと 6人展 開催中です





今日は 台風のあとの雨が残る中
お店番に行ってきました

会場は cafe Attente さんの奥
緑の木立の中に建てられたログハウス





異なるジャンルの 6名の作家が集っています

                         木 工 ・ 安部 俊夫
                         藍 染 ・ 荒木 佳代子
                         七 宝 ・ 酒井 和子
                         陶 芸 ・ 南川 祐作
                         紙工芸 ・ 六谷 春樹
                         針 金 ・ Paf’s WIRE*CRAFT









あいにく 搬入には出向けなかったのですが
わたしのコーナーも 素敵にディスプレイしてくださっていました



初めての場所で出会う初めてのお客さまばかり

ワイヤー作品は初めてという方が多く
お話をさせていただけて 楽しかったです



お昼ごはんは もちろん アタントさんで





薪釜で焼くパンを求めて 常連の方々が多いそうです
明日は パンをいただこうかな♪

明日 7月 19日 (日) も在廊予定です







… てしごと 6人展 …


             日 時 : 2015年 7月 16日 (木) ~ 7月 21日 (火)
                      10:00~17:00 (最終日 16:00まで)

             場 所 : cafe Attente  アタント
                      〒511-0524 三重県いなべ市藤原町山口1981
                       tel 0594-46-4800


滋賀県からですと
奥永源寺から  国道421号線を通って 車で約30分ほどでした!












Posted by ぱふ at 22:23

京都・恵文社さんへ

2015年07月13日




梅雨明けしたかのような 今日も暑い一日でしたが
おまけの夏休み? 会社がお休みだったので 京都にお出かけ~♪



久々の京都のど真ん中
かわいいお店が並んでて 目移りしちゃって おのぼりさん状態(笑)

器屋さん とっても気になるモノがいっぱい






そして 腹ごしらえ!

予定していたお店が まさかの定休日icon11 で
その近くのお店へ



ラザニアなんて食べるの何年ぶり?

メニューも インテリアも
京都で過ごした学生時代を思い出す 素敵な雰囲気❤

平日ともあって 店内は女子大生っぽい子たちがランチしてて
タイムスリップしたかのような感覚でした・・・



そのあとはいよいよ今日のお目当て
京都・恵文社さんでの スウィングXLさんの個展へ



うわ~ すごくいいー ステキー

色合いが楽しくって
動物たちの表情が楽しくって
XLさんの笑顔が描かれた絵からこぼれ出てくるようicon12



XLさんご本人にお会いできなかったのは とっても残念
公開制作&似顔絵も描いてほしかったなぁ・・・
きっとまた いつかー



そのあとは 町屋をリノベーションされた素敵なお店 憧れの場所へ
蒸し暑い京都なはずなのに 心地よい風が吹いている・・・



素敵な空間 ナイスガイのおふたりにお会いでき
並ばずには買えないというカステラまでご馳走になり
とても充実した休日となりました・・・☆











Posted by ぱふ at 21:32 2013.9~ 滋賀県外