● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
京都 伏見へ 2
2010年09月27日
先週末 『 秋のふきよせ 』 の下見を終えたあとは
伏見周辺をお散歩しました~♪
行き先は 伏見桃山エリア
モリタハウスさんから 南へ歩いて

まずは 坂本竜馬の定宿だった 寺田屋 へ
NHK大河ドラマ 「 龍馬伝 」ブームのためか 観光客で大賑わいでした~☆
ご存知 寺田屋は船宿で
坂本龍馬の寺田屋騒動があったところ
妻おりょうさんと出会った場所でもあるんですよね
宿の中も見学できます
長蛇の列で諦めてしまいましたが
次回は中に入って 幕末の雰囲気を満喫したいな~♪
そして 伏見といえば お酒

月桂冠 大倉記念館 click へ
酒蔵を使った資料館で
酒造りの道具が展示されています
酒造りの工程見学やきき酒もあるので
車でなかったら 試飲もしたかったな~

そして 宇治川派流沿いを散策
これ ぜったいオススメです!!!
こ~んなステキな風景を楽しめるんですよ~

道路わきの歩道を歩かれる方が多いのですが
ぜひ階段を下りて 川沿いの遊歩道

弁天橋~蓬莱橋まで 柳の木の下をくぐりながらの散策♪
秋晴れの中 とっても気持ちよかったです
お時間があるようでしたら
十石船・三十石船 に乗って
川面近くの ここちよい風を味わうのもいいかも
のんびり散歩 or お船に揺られて
酒蔵の並ぶ風情を楽しむ・・・ いい感じ~♪
そのあと 竜馬通り商店街 を抜けて・・・
キザクラ カッパカントリー 黄桜記念館 cilck へ
こちら なんと無料で見学できます うれしい~!
酒造りの工程のビデオ紹介があったり
河童のキャラクターの原画が展示されていました
河童資料館は 子どももおとなも楽しめること間違いなし!
家族連れさんにぴったりです
館内では お食事もとれますし
伏水で仕込んだ地ビールなども 楽しめるそうです
見学者用に 無料の駐車場がありますので
お車

最後に 伏見城遺構の山門 源空寺 を拝んで
帰路につきました
来月 10月17日(日曜日)
『 秋のふきよせ 』 にお越しいただけた折には
ぜひ こんな伏見散策も合わせて 楽しんでみられてはいかがでしょうか~?
京都 伏見・・・ とってもいいところですよ♪
… 手仕事市 秋のふきよせ click⇒

日時 : 2010年 10月 17日 (日) 11:30~16:30
場所 : モリタハウス (京阪丹波橋駅から西へ徒歩3分)
〒612-8319 京都市伏見区石屋町513
Posted by ぱふ at 19:19
│おでかけ ~2013.8
この記事へのコメント
★ meduさ~ん
行ってきました~ 伏見❤ いいとこでした~ホント♪
歴史も伝統産業もある伏見で育ったmeduさんやえつこさんが羨ましいわ~っておもっちゃいました
そうそう 大手筋商店街も活気があってよかったです~
露店のおばちゃんとこで 素敵なお花を母に供えるために買ったのですが
とっても優しいおばちゃんで(まけてくれたし)心がほっこりしました
いいですよねぇ 昔ながらの商店街って・・・人情たっぷりって感じでした
帰り道 通りかかった小学校で運動会をしてて
フィナーレの組み体操の場面。。。立ち止まって見入ってしまいました
思わず目頭が熱くなって・・・
一生懸命頑張ってる子たち そして
それをみつめる保護者や地域の方のまなざしに 心が動かされてしまいました・・・
ほんとそんな素敵な 『伏見のお散歩』だったんですよ~
決して わたしがお散歩上手なんてわけでなく
素敵な街がわたしを手招きしてよんでくれたのかな~って思います
行ってきました~ 伏見❤ いいとこでした~ホント♪
歴史も伝統産業もある伏見で育ったmeduさんやえつこさんが羨ましいわ~っておもっちゃいました
そうそう 大手筋商店街も活気があってよかったです~
露店のおばちゃんとこで 素敵なお花を母に供えるために買ったのですが
とっても優しいおばちゃんで(まけてくれたし)心がほっこりしました
いいですよねぇ 昔ながらの商店街って・・・人情たっぷりって感じでした
帰り道 通りかかった小学校で運動会をしてて
フィナーレの組み体操の場面。。。立ち止まって見入ってしまいました
思わず目頭が熱くなって・・・
一生懸命頑張ってる子たち そして
それをみつめる保護者や地域の方のまなざしに 心が動かされてしまいました・・・
ほんとそんな素敵な 『伏見のお散歩』だったんですよ~
決して わたしがお散歩上手なんてわけでなく
素敵な街がわたしを手招きしてよんでくれたのかな~って思います
Posted by ぱふ
at 2010年10月01日 22:15

ぱふさん、おはようございます!
山梨に住んでいると、「京都」とか「伏見」という
文字をみるだけで嬉しくなります♪
私が生まれ育った伏見のイメージとは全然違い(笑)
とっても素敵に紹介なさっていて、思わず行ってみたい!と
思ってしまいました・・・(笑)
大手筋の商店街辺りも、龍馬ブームで活気づいてますよね~
伏見~伏見桃山までは、子どもの頃、よく歩いていましたが
ただ、目的地に向かって歩いていただけで
あまりどこかを見に行ったことは無いように思います。
ブログを拝見していていつも思いますが
ぱふさんって、すっごくお散歩上手ですよね♪
私も、もう少しアクティブに動き回れる人になりたいです(笑)
今度実家に帰省したら、モリタハウスさんを探してみたいと思います!
山梨に住んでいると、「京都」とか「伏見」という
文字をみるだけで嬉しくなります♪
私が生まれ育った伏見のイメージとは全然違い(笑)
とっても素敵に紹介なさっていて、思わず行ってみたい!と
思ってしまいました・・・(笑)
大手筋の商店街辺りも、龍馬ブームで活気づいてますよね~
伏見~伏見桃山までは、子どもの頃、よく歩いていましたが
ただ、目的地に向かって歩いていただけで
あまりどこかを見に行ったことは無いように思います。
ブログを拝見していていつも思いますが
ぱふさんって、すっごくお散歩上手ですよね♪
私も、もう少しアクティブに動き回れる人になりたいです(笑)
今度実家に帰省したら、モリタハウスさんを探してみたいと思います!
Posted by medu at 2010年10月01日 09:24