● イベント出展予定
● 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火) 『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』 @ 滋賀・草津近鉄
●
● 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
● 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~ @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
● 【 水仙 】
● 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~ @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
● 【 水仙 】
大津百町市に行きました
こんばんは ぱふ
です
今日は 『 大津百町市 』に行ってきました
んんん? なんて読むの? って思いませんか?
「ひゃくちょういち」って読むそうです
* 昨日 記事アップした際 「ひゃくまちいち」と書いてましたが
間違ってました・・・ごめんなさい
ひゃくちょういちが正しいです!!!
こちら ↓ 子どもが昨日 小学校から持って帰ってきたチラシです

小学校で配るってすごいな~ってびっくりしました
今回の場所は 京阪浜大津駅近くの社会教育会館
ちょっと昭和レトロな感じのステキな建物で
自分の小学校時代を思い出すような雰囲気でした
まずは youkoさんのお店 端材工房さんへ♪
今日は娘さんがお店番してらっしゃいました
いっぱいおしゃべりして 営業妨害しちゃったぁ・・・ごめんなさい
あったか木工作品が並んでます

つきももちゃんとのコラボ品 かぶら姫雛も♪

ついついカメラを向けたくなる かわいさです
ろうそく絵付けや 布額作りなどの体験コーナーもあり
また 浜大津春待ち灯り2009のイベントも行われていました

織り物作家さんに見せていただいた ご自分用のカバー
すてきでしょ!

こんな大作は無理だけど 何か作れたら。。。とちっさな手織り布を買いました
手づくり市のいいところって
いろんな作家さんとお話しできることですよね
ラスクを作られてる方が 実家近くのお店だと知って びっくりしたり
革クラフトをされてる作家さんに 革の扱い方を教えていただいたり
いいもん市でお会いした作家さんと 「チェキポン仲間ですね」って。。。
今日もたくさんの方をお話ししました
わたしって こんなに物怖じせずに話せる人だった?って自分でもびっくりです
「手づくりが好き」という思いが一緒だから・・・なんでしょうね きっと
先日の印旛薬師さんに引き続いての 手づくり市めぐり
次は 15日の知恩さん 行けたらいいな☆

今日は 『 大津百町市 』に行ってきました
んんん? なんて読むの? って思いませんか?
「ひゃくちょういち」って読むそうです
* 昨日 記事アップした際 「ひゃくまちいち」と書いてましたが
間違ってました・・・ごめんなさい
ひゃくちょういちが正しいです!!!
こちら ↓ 子どもが昨日 小学校から持って帰ってきたチラシです
小学校で配るってすごいな~ってびっくりしました
今回の場所は 京阪浜大津駅近くの社会教育会館
ちょっと昭和レトロな感じのステキな建物で
自分の小学校時代を思い出すような雰囲気でした
まずは youkoさんのお店 端材工房さんへ♪
今日は娘さんがお店番してらっしゃいました
いっぱいおしゃべりして 営業妨害しちゃったぁ・・・ごめんなさい
あったか木工作品が並んでます
つきももちゃんとのコラボ品 かぶら姫雛も♪
ついついカメラを向けたくなる かわいさです
ろうそく絵付けや 布額作りなどの体験コーナーもあり
また 浜大津春待ち灯り2009のイベントも行われていました
織り物作家さんに見せていただいた ご自分用のカバー
すてきでしょ!
こんな大作は無理だけど 何か作れたら。。。とちっさな手織り布を買いました
手づくり市のいいところって
いろんな作家さんとお話しできることですよね
ラスクを作られてる方が 実家近くのお店だと知って びっくりしたり
革クラフトをされてる作家さんに 革の扱い方を教えていただいたり
いいもん市でお会いした作家さんと 「チェキポン仲間ですね」って。。。
今日もたくさんの方をお話ししました
わたしって こんなに物怖じせずに話せる人だった?って自分でもびっくりです
「手づくりが好き」という思いが一緒だから・・・なんでしょうね きっと

先日の印旛薬師さんに引き続いての 手づくり市めぐり
次は 15日の知恩さん 行けたらいいな☆
Posted by
ぱふ
at
23:26
│
おでかけ ~2013.8