Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

『 O・U・CHI 展 』

2015年04月28日



6月 能登川 ファブリカ村さんで
作品展をさせていただきます







6月に?
ファブリカ村さんで?

どんな展にしよう・・・ 




6月と言えば 梅雨の季節

しとしとと降る雨も風情があっていいけれど
外へ出かけるのは ちょっと億劫

そんなときは おうちの時間をたのしみたい



ファブリカム村さん 元々は織物工場
のこぎり屋根がかっこいい

いろんなおうちのフォルムをつくってみたいなぁ



ということで
今回のテーマは 『 おうち 』



おうちの額やオブジェなど
ワイヤーでカタチづくります







今回の展では
4名のゲスト作家さまにも ご協力いただけることになりましたicon12


                       陶 ・ 奥川 ユウジ さん
                       木 ・ 小林 朗 さん
                       織 ・ たかはしるみこ さん
                       陶 ・ 中田 美穂 さん


それぞれの方に
『 おうち 』 モチーフの作品制作をお願いしています







cafeスペースには 日替わりで
おいしいものヅクリをされる方々が 出店してくださいます

              6月  6日(土)  仰木の里 uchi cafe* さんの ロコモコ丼
                 7日(日)  東近江 BENTO. さんの ハヤシライス

                13日(土)  奥永源寺 石釜パンcafe つむぎ さんの サンドイッチ & スープ
                14日(日)  草津 結び月 さんの プレートランチ

                20日(土)  仰木の里 uchi cafe* さんの 揚げ鶏のチリマヨソースプレ-ト
                21日(日)  高島 菓子工房 Nico* niCo* さん
                        & 近江八幡・珈琲 ひつじぐも さん

                27日(土)  奥永源寺 石釜パンcafe つむぎ さんの サンドイッチ & スープ
                28日(日)  東近江 sweets makejoy さんの 黒米ランチ







ワイヤーワークショップ 『 ワイヤーじかん 』 も行います
( 詳しくは また改めてご案内させていただきます )




ぜひ遊びにいらしてください











Paf 's WIRE*CRAFT 作品展

『  O・U・CHI 展  


               日時 : 2015年 6月 の (土) (日) のみ8日間
                               6日(土) 、 7日(日)
                             13日(土)、14日(日)
                             20日(土)、21日(日)
                             27日(土)、28日(日)

                             各日 11:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)

               場所 : つくるよろこび ファブリカ村
                       〒521-1222  滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場
                          TEL. 0748-42-0380
                          FAX. 0748-42-2807
                          http://www.fabricamura.com/













宮本佳緒里さんの 布もの展

2015年04月27日



お葉書をいただいたときから
ずっと楽しみにしていた展に行ってきました



いくつもの茶畑を抜けて





たどりついた先は
京都府唯一の村・南山城村の童仙房にある ARABONさん



童仙房・・・ その名前からして 浮世離れした感いっぱいで
ほんとに仙人が住んでいそうな 独特の空気感がただよっています



お店の前には 名残を惜しむかのように散りゆく桜



苔むした桜の木の幹を眺めていると
まるでタイムスリップしたような 不思議な感覚

桜の花も ちいさくて可憐で
風が吹くと さらさらと揺れ おひさまのひかりとおしゃべりしてるみたい





おみせの建物は 今は使われなくなった学校の校舎の横にある
プールサイドのちいさな小屋

小屋の中には 宮本さんの布ものいろいろ






展のご案内文

村の暮らしから生まれる
古今東西の布あわせ


その言葉通り 村の暮らしの中で出会った様々な布のことを
それはそれは愛おしそうに話される宮本さん

ちいさなハギレでさえも
「 これはね ~~のもので… 」 と覚えてらっしゃることに驚きました



そして うれしいことに
宮本さんのがまぐちヅクリのワークショップに参加させていただくことができました

たくさんのハギレの中から選んだ布をつなぎ合わせ




型紙に合わせて切ったあとは
宮本さんが神業のごとく かまぐちに仕立ててくださいました 



途中休憩には 宮本さんの手づくりのお菓子

畑でつくった小豆とか ピーナッツとか 摘んできたつくしとか 使って・・・と
嬉しそうに話してくださる宮本さん

南山城という場所で暮らすことを心から楽しまれているご様子が
とてもステキでした




そうそう ゆくまえに arabonさんのブログで拝見して
いただきたいなと 心に決めていたもの 『 下駄 』




宮本さんの鼻緒に 西田はきもの店さんの下駄を合わせ
その場で 挿げていただける




お気に入りのまたひとつ増えました



春のとある一日・・・
とてもステキな時間を過ごすことができましたicon12






春の恵み

2015年04月23日



今年の春は 桜が咲き始めたと思ったら
雨が降ったり止んだり・・・

何だかおかしな毎日が続いたけれど
ようやく 春らしいお天気が戻ってきました

でも  そんなこんなしているうちに 春が終わってしまいそう… と
食卓には ゛ 春の恵み ゛ を並べてみました



先週末 近所のお寺の市で買ったタケノコや山菜は
炊き合わせに



手前は タケノコ わらび がんものたいたん 
       器は 小谷 康弘さん

奥は  山蕗と小女子の炒り煮
       器は 堂本 正樹さん

蕗とあわせた小女子(「こおなご」 と読みます) は 夫の実家から届いたもの
これが届くと 春を感じます




そして 近所のスーパーで見つけた 新ショウガは
定番の醤油漬けに



醤油と合わせる米酢には このお酢が一番
ほんのりと甘みがあって 仕上がりがまろやかになります



そして 島らっきょう
見つけたときはうれしくって 大人買いしてしまいました

まずは てんぷらに





食卓に春… いい感じです☆





『 ワイヤーじかん 』 ご案内  @uchi cafe*さん

2015年04月21日



仰木の里にある uchi cafe* さんでの
『 ワイヤーじかん 』 のご案内です




昨年の作品展 『 創 -ツクル- 』 で
化学をテーマにつくった作品の1つに
幾何学モチーフのオーナメントがあります

幾何学モチーフ…
とてもシンプルなのですが 存在感は抜群icon12



このまま転がしておくだけでも さまになります




そして 
『 ワイヤーじかん 』 では 初登場iconN32 の真鍮ワイヤーで
文字を綴ってみたいと思います

真鍮ワイヤーは アルミに比べて堅いので
なかなか思うようなカタチにはなりにくいのですが

どんなカタチになっても
この光沢感は渋くって 鉄ワイヤーとも惹きたて合い
作品の雰囲気がぐ~んとアップします




それらに アンティークシャンデリアパーツを組み合わせ
【 幾何学モチーフのオーナメント 】 にしたいと思います






立体モノですが
シンプルなつくりなので どなたさまでも楽しんでいただけると思います



午前の部は満席間近となっておりますが
午後の部はまだ 空きがございます

みなさまとゆっくりと
『 ワイヤーじかん 』 を過ごしたいと思います

お申し込みをお待ちしています・・・☆







 ・・・ ワイヤー じかん ・・・ 
@ uchi cafe* さん

『 幾何学モチーフのオーナメント 』

            日にち: 2015年 5月 25日(月)
                    ① 10:00~  3000円 (ランチ、ドリンク、デザート付)
                    ② 13:30~  2300円 (ドリンク、デザートプレート付)
            場所 : uchi cafe* blog
                    滋賀県大津市仰木の里1丁目 北大津高校前
                    JR湖西線 おごと温泉駅より 徒歩12分
                     * お車でお越しの際は 駐車スペースが限られていますので
                               できるだけ乗り合わせで来ていただけますようお願いします   

            定 員: 各回 9名様
            ご予約先:Paf's WIRE*CRAFT
                      オーナーメール または pafs_wirecraft%iris.eonet.ne.jp
                   uchi cafe*  さん
                      TEL (077) 515-4731 または uchicafe2011%gmail.com
                              * メールアドレスは %を@に変えてください



















ももとせさんで 『 ワイヤーじかん 』 でした

2015年04月18日


今日は 石山 稲津にあるギャラリー&スペース ももとせ さんでの 『 ワイヤーじかん 』
~ 鳥かごのプチオーナメント ~ づくり でした





‐ 自由空間 ‐ ももとせさん

初めて お伺いしたのですが
HPで拝見していたとおり とても和やかであったかい空間❤


素敵な作品が並んでいました






わたしの作品も…





『 ワイヤーじかん 』 の方は…というと

以前に わたしのワイヤー額をご購入くださった方がお声かけくださり
集まってくださったご友人のみなさま





ワイヤーは初めてという方がほとんどで 「 難しいわぁ 」 とこぼしながらも
アップリケなど手仕事をされている方ばかりなので
それぞれの鳥かごをつくってくださいました




同じ作り方でも それぞれの鳥さんが並んでいます
おもしろいですね



ご参加くださったみなさま
ももとせオーナーさま & お声かけくださったUさん

楽しい時間をご一緒してくださり 本当にありがとうございました