Paf 's WIRE★CRAFT


● イベント出展予定
 2022. 3. 2 (水) ~ 8 (火)  『 ファブリカ村からのおくりもの Ⅵ 』  @ 滋賀・草津近鉄

 『 ワイヤーじかん 』 開催予定
 2022. 1. 17 (月) 10:00~ & 13:30~   @ 仰木の里 ・ uchi cafe* さん
●    【 水仙 】
 2022. 1. 22 (土) 10:00~ & 13:30~   @ 近江八幡 ・ 尾賀商店内すずろ さん
●    【 水仙 】

    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ちょっとした贈り物

2009年02月10日



こんばんは   ぱふ iconN12 です


もうすでにcawaさんが書かれてることなんですが・・・

先月 尾賀商店内のセブン社さんのスペースを借りて
1月限定cafe【ひつじぐも】をオープンされていたcawaさん

ひつじぐも最終日にお会いしたときに オーダーいただいたもの
それは 風景Ⅱの『冬枯れ』でした
(プロフィール写真の下段のものです  ⇒ )

わたしのデザインの中でもおススメのものなんですが
もう冬も終わっちゃうのでいいんですか? とお尋ねしたら
「北欧ものが好きなので イメージにぴったりなんです」というお答えでした



不思議です この【風景】シリーズ
見る人によって イメージが変わるみたいです

日本の田舎の雰囲気と思ってくださる方もいらっしゃれば
遠く メキシコと思ってくださる方もいて・・・

そして バックの色をとても気に入って下さって
cawaさんのように 北欧をイメージされる方もいらっしゃいます

みなさんそれぞれの『好き』に合わせて
馴染んでくれてるようで うれしいです



さて そんなcawaさんからのご注文の品を納品しようとしたその日
むくむくっと沸いてきちゃったんです
贈りたい&伝えたいゴコロが・・・

それで納品時間を遅らせて 作っちゃったものがこちらです



cawaさんの珈琲への思い。。。
これからの計画。。。
そして てづくり品に対するまなざし。。。

それらをうわ~っと感じちゃって
すごいな 応援したいな ありがたいなって思っちゃって
どうしてもそんなキモチを伝えたくなって
作ってしまいました



でもこれ cawaさんのブログ写真とどこか違う???
お気づきの方 ピンポ~ンiconN29

コーヒー豆がついてません
(その時点の写真しかありませんでしたので)

はじめにワイヤーで 文字と珈琲カップを作ったのですが
どうしても コーヒー豆をつけたくって
でも 家には挽いたものしかないし。。。

で 駆けつけました
おいしい喫茶店といえば
そう 喫茶20の7番地さんです
快く豆を分けて下さったおかげで作品が完成♪ 
ありがとうございました~





とかく自己満足になってしまいがちなワイヤー作り
でも
手にとって下さる方がいて・・・
もらって下さる方がいて・・・
そして 次はこんなん欲しいなって言ってくださる方がいて・・・

そうやって 1つ1つ作品を作り出していけるのって
ほんと 幸せです



Posted by ぱふ at 21:19 wire sign

印旛薬師 手づくり市

2009年02月08日

こんばんは   ぱふ iconN12 です



今日は 京都の烏丸御池にお出かけしました
週末は 遊びに出かけてばっかり?
いえいえ 子どもの付き添いで・・・icon10

付き添いなので わたしは待ち時間がたっぷり4時間も!!!
その間 うろうろ散策&お買い物を・・・icon06



せっかく 烏丸まで来たので
先日教えてもらったクラフトショップに行ってみよっと思って
電車に乗りました 五条まで

そしたら・・・日曜定休って看板が!
ショック~icon11

電車代 もったいなかったなぁって思って
悔しいので 帰りは歩いてぶらぶら

そしたらそしたら こんな看板が!
心が躍っちゃいました



こんな手づくり市があるの 知らなかったです



わくわく♪



中に入ると お堂の周りにぐるりとお店が並んでいました

手作り雑貨ユニット『めだかぐみ』 なつ さんのお店



糸が好きなんです。。。とおっしゃってました
羊毛から手で紡いだ糸を使われてます
糸の風合いをうまく活かされていて
色づかいがすてきでした♡



nago*nap むら さん のお店




キュートなねこちゃんたち
作品集も見せていただきましたが
ねこちゃんへの愛情満載でした。。。



それから 木の椅子を出されてるおじさまも



欲しかったけど 電車の中 担いで帰る勇気がありませんでした



お堂のしっぽりした雰囲気と
出店者さんのほんわか雰囲気がマッチしていて ステキな市でした



歩いて戻って よかったぁ。。。
偶然のめぐり合わせでしたもん



今月は
手づくり市~資材屋さん~骨董屋めぐりをしたいなぁって思ってた私のキモチが
届いたのかな☆




Posted by ぱふ at 23:28 おでかけ ~2013.8

開命堂さんに行きました

2009年02月08日

おはようございます   ぱふ iconN12 です



昨日はあったかい陽気のなか
またまた おでかけしてきました



納品のために咲sacra楽さんへ寄ったあと 一路 守山へ
骨董屋の開命堂さんへ行ってきました 久しぶり~♪





アンティークもの 骨董品がいっぱいです
そして すてきなお花もたくさん
春がもうすぐそこまで来ているって感じ。。。



* 写真はオーナーママさんに お断りして撮りました
  お花と遠景ならOKとのことでした・・・




欲しいものはたっくさんあったのですが
一目見て 気に入ったものを うふっ 買っちゃいましたicon06

ガラスの扉です



洋モノ? 和モノ?
どちらか分かりません
でも すっごくシンプルで すっごく好きな感じです

西洋アンティークのステンドガラスも好きなのですが
あんまり 色が派手だったり デザインが凝ってるのは苦手で・・・icon10

これくらいのすっきり感のものを探していたんです
そして ちっさいのがいいです
あまりおっきいと飾る場所がありませんから。。。

取っ手はガラスでできてて
鍵穴までついて いい感じです





開命堂さん
品揃えがいいのはもちろん お値段も魅力的icon12
ぜひみなさん 行ってみてくださいねっ☆





Posted by ぱふ at 08:48 おでかけ ~2013.8

ほわっとマフラー

2009年02月06日

こんにちは♪   ぱふ iconN12 です



昨日今日と とってもあったかくって春のようですね
すっかり気分もルンルン♪♪♪
とっても単純なわたしです・・・



さて 今日もまた手づくりもんのおはなしをっ!

これまでに 滋賀がいいもん市などで【移動雑貨屋つきもも】にお越しいただいた方は
かわい~い こども服やkids小物を目にされたことと思います

それらを作っているのはhanaちゃんです
心をくすぐる ベリーかわいいものを作り出します すご~いicon12

中でも わたしが うわ~っicon06となったモノ
それは kidsマフラーでした

実物をみたとたん かわいい~欲しい~って思ったのですが
でも商品だし。。。わたし オトナだし。。。ってことで
真似っこして 作ってみました

オトナ用にアレンジして 自分用です・・・



hanaちゃんのkidsマフラーと同じように 裏地にはボア生地を使いました
そして 表布は ウール生地を使って。。。
このウール生地ですが ちょっと渋めのチェックが気に入って購入しました
ちょっと オトナっぽい感じになったでしょうか?

そこに ちょこっと甘めのアクセントを・・・
トーションレースとコットン生地を飾り
ちっさなニットモチーフを編んで 散らしてみました





止め具として 革テープを・・・



バッグの持ち手部分の残りを使ってみました
もうちょっと 中央よりにつけるほうがよかったかな・・・って感じですが
いいんです 自分用なのでicon10

ボア生地のおかげで ほわっとした感じのマフラーに出来上がりましたicon12



久しぶりのお裁縫 やっぱり楽しいです
次は???
やりたいことが いっぱいです♪

これを使って・・・
↓ を見て ピンと来た方は わたしと「好き」が同じかも~☆

 







Posted by ぱふ at 15:15 ソーイング

ドイリー風バッグ

2009年02月02日

こんにちは   ぱふ iconN12 です



1月は行く 2月は逃げる 3月は去る・・・
ほんと あっと言う間に1月が終わり 2月になっちゃいました

でも この2月
ワイヤーもんのイベントへの出店・出品はないので
ゆっくり じっくり手づくりを楽しみたいと思っています



で早速出来上がったものは・・・こちら↓ 『ドイリー風バッグ』です



ほんとにドイリーのような感じですよね
編んでる途中は michiさんに「帽子 編んでるの~?」って言われたり
糸が足りなくなり クッションにしちゃおっか・・・って思ったり(笑)

そうなんです 残り糸で編み始めたはいいんですけど
糸が足りなくなっちゃって・・・icon11

見本は 持ち手も同じ糸で作ってありました

追加購入したくても 廃盤糸なのでicon10
代わりに牛革の持ち手をつけました

この持ち手 牛革なのにお安くって・・・icon06
フォレオ一里山の手芸屋さん「ドリーム」のオープン記念で買いました

初めて このタイプの持ち手を使いましたが
コツを掴むまでは 縫い付けるのは大変でした
でも何とか きれいにつけられたかな?



型崩れを少しでもなくしたくて 裏布もつけました





この毛糸「スキーティファニー」は ジャンボパックでお買い得価格だったんですが
とっても編みやすく また 編地がきれいに出るので お気に入りでした



以前にこの糸で作ったベレー帽



そして
カシュクールベスト



お揃いで使えそうです♪




Posted by ぱふ at 15:39 編み物